![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86036832/rectangle_large_type_2_d282663a8710ad505dde98a979705f81.png?width=1200)
noteはじめてみるか?
なんでもチャレンジ
どこでも、いつからでも、なんでもチャレンジできる☆
やるか?やらないか?
能動的な行動は、その2択の繰り返し。
しっかり準備を整えてから、やる!っていうのも良いし、
やりながら方向修正しながら進めていくというのも良い!
「やらない!」って選択をするならば、
代わりに何をやるのか!?ってビジョンを明確に描いていく。
それが必要なことだと思います。
正解なんてないけど、成功している人は常にチャレンジャーで
さらに高みを目指している人ばかりではないでしょうか?
noteを始めたきっかけ
今回、今更ながらにnoteを始めようと決めたのは、
こころ・からだ・環境の最適化をしていく、
『オプティマイズ』っていうシンプルな思考法を広めたいと感じたから。
自己実現・お悩み解決・ビジネス構築。
どんな分野にも応用していけるのに、
超シンプルに本質を捉えていない人が多過ぎるように感じています。
ちょうど25年前に、心理学に興味を持ち、
大学で学び、臨床動作法の理論や技法を用いた仕事に携わり、
その後、全く異分野での創業独立➡法人成り。
全く関係ないように見えるだろうけど、
超シンプルに仕組化をしただけなんです。
環境の変化からの気付き
大阪で22年過ごしてきたけど、
この度、大幅に環境を変えた。
ネット通販での販売や、SEO対策、
SNSを用いたブランディングなどは、
一般の人よりは力を入れてやってきたけど、
「田舎からでもできること!」というテーマで
オンラインというツールを用いた新たな仕組みづくりを始めようと、
zoomでいろんな交流会にも参加し、個別対談もしてみた。
全く想像してなかったくらい、
自己啓発のために高額受講されている方が多いこと知った。
それを否定してるわけではないんですよ!
学んだことをよりシンプルに落とし込んだほうが、
整理しやすいよ~!っていう思考法がオプティマイズです。
大阪時代にうちの会社で障がい者の就労体験の受け入れをしていました。
その頃、就労体験に来られてた方々にお話ししていたことを中心に、
文字としてまとめていこうかと考えています。
最後の就労体験の方をお見送りして、ちょうど3か月。
その女性が就職決まりました!と本日お電話を頂きました。
ビジネスとして、利益をあげることはもちろん必要なんですが、
目標達成に力添えできたということは、お金とは比べ物にならない
極上の幸せを感じます💖
これから書き留めていく記事が、
読んでいただける皆様の何らかのきっかけとなれば幸いです。
そして、たくさんのオプティマイザーと繋がれたら、
明るくて楽しい未来に繋がるんだろうなぁ🌈と思います
こころ・からだ・環境の最適化 オプティマイズ
![](https://assets.st-note.com/img/1662122177210-reCPAs2tgP.png?width=1200)