客家擂茶(はっかれいちゃ)とは?
毎度ありがとうございます。
松茶商店の松本 学です。
松茶商店は、日本で唯一の客家擂茶専門店です。
客家擂茶とは、客家という民族に伝わるおもてなしのお茶です。
大豆が主成分のため きなこ風味で飲みやすく、初めてなのに懐かしい味わいです。
松茶商店は、客家擂茶の台湾最大手メーカー「吾穀茶糧(うーぐーちゃーりゃん)SIID CHA」の客家擂茶を取り扱いさせていただいております。
「吾穀茶糧SIID CHA」の客家擂茶は、
大豆が主成分で、豆、穀物など、22種類の原材料を低温で焙煎(130℃で50分)し、粉末に仕上がっています。
たんぱく質や食物繊維を、胃腸に優しく摂取することができます。
美味しくて、お腹持ちも良く、身体の助けにもなる、など、お客様からは嬉しいお声を数多くいただいております。
「飲んでしばらくするとポカポカしてきた」
「飲み続けているうちに、平熱が35度台から36度台後半に上がった」
「花粉症がましになって、薬を飲まなくてよくなった」
「靴下を履かないで眠れるようになった」
「体調不良で食欲がないときでも客家擂茶だけは飲めた」
「腹圧をかけなくても、お通じが楽におりた」などなど…
私は、最初、健康というよりは、
初めてなのに懐かしく、しみじみ美味しい衝撃を伝えたい、という気持ちでいっぱいでした。
しかし、お客様から、体調が整うという感想を数多くいただくうちに、その感想を、同じことで喜んでいただけるお客様に伝えるようになりました。
そういえば、自分自身も、季節の変わり目に困っていた空咳も出なくなっていました。
客家擂茶の奥深い歴史に、
そして、客家という民族の知恵に、
時代を超え、静かな衝撃を感じています。