見出し画像

パレートの法則って聞いたことある?

パレートの法則って言葉を聞いたことがありますか?
僕は今の職場で耳にタコができるぐらい聞いています。

別名で「20:80の法則」とも呼ばれます。

読んで字の如くで、
2割の要因が全体の結果を生んでいる。
という法則です。

会社で言えば、売上の80%は20%の社員が生んでいる。

となるそうです。

これは仕事に限らず、どの事象にも当てはまるそう。

僕が聞いてきたパレートの法則は、
2:6:2の法則と習いました。

2割の優秀な人材と、
6割の普通な人材と、
2割の怠慢な人材がいる。

皆、上の2割に入れるように努力しましょう。

このように習い、奮起してきました。

ただ今ふと考えるのは、
このパレートの法則、「人材」に関わるものだけではない。

自分の人生、何を選択して、何を得るのか、そのために何を頑張るのか、
それすらもパレートの法則なのでは?と。

ずっとモヤモヤしたまま考えてきましたが、答えは導き出せずぼんやりしていたところで出会った言葉「エッセンシャル思考」。

砕いて言えば、自分の時間の80%は無駄だということ。
ちゃんと選択して20%の大事なことにしっかり集中する。
これが重要らしい。

さて、ここで一つ問題が。

その大事な20%の見つけ方は?
今までそれが見つけられなかったから80%無駄にしてきたのでは?

出ました、ネガティブMATAZO笑

こうならないように、僕は【note】を始めたんですよね。

本を読んで、感想UPしていきます。

MATAZO

いいなと思ったら応援しよう!