![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45501327/rectangle_large_type_2_abb78846acbd62a48829335d0b9fcbe9.jpeg?width=1200)
ケチの真理
あたしらの普通って、ちゃうかったりすんねん。
例えば、あたしやったら、モノの値段とかって、普通に聞くやんか。でも、あれって、関西人でも、嫌いな人は嫌いやねん。みんなが同じって訳やないわ。人選んで、聞くっていうんが普通やわ。
「この子、やったら大丈夫」「この人にこんなん言うたらあかん」
そういうのあるやん。無駄な事はしたくないねん。
使ってる財布が同じやったりするやん?
「それ、なんぼやったん?」
って聞くことってあるやん?
ってか、あるんやけど、同じ価値観の人にしか、あたしは聞かへんようにしとるもん。
あれ、なんで聞くかしっとる?
単に、「興味」ってことあるけど、あれは、「仲良くなりたい」っていうコミュニケーションやで。
あたしらって、エエもんを安く買いたいねん。「安く買えた自分って凄い」って思っとんねん。せやから、値段を聞くってのは、自分がエライと思いたい時と、わざと、相手を喜ばせるために聞くことがあんねん。
「そんな値段で買ったん?えっ!?すごない?どこで買ったん?そぉなん?うちにも教えてぇや!」
これって、あたしらの間やったら、最上級の称賛やんか。あっ、同じ価値観のモン同士やで。言われたら、気持ちええねん。せやから、わざと自分が負けて、相手をええ気持ちにさせる事ってあるねん。
でもな、そういうの、嫌いな人もおんねん。値段の話が嫌いで、そもそも、「仲良くなりたない」ってオーラみたいの出しとる人おるし、そういうの見えんねん。
あたしなんか、いけ好かん人の事とかは、「東京の人みたいやな」って揶揄すんねん。性悪やろ?ホンマの東京の人が聞いたら、気が悪いやろな。でもな、これ、「東京の人」が嫌いなわけやないねん。
「関西人がケチ」みたいな、ステレオタイプを逆手にとって、個人に対する、間接的な悪口やねん。んで、気が合いそうな東京の人には、「東京の人っぽいくないなぁ!おもろいやん!それ!」って言うねん。その方が、早よ仲良くなれるん知っとるねん。自分のキャラクターを逆手にとってんねん。
こういうのって、どこまでみんなが意識しとるかってわからへん。素で、こういう感覚の人もおるし、「なんも、わかっとらんな。自分」って人もおる。
コミュニケーションって言葉あるやん。通じ合うって言葉やんか。あれな、何のためかって事を勘違いしたらめんどくさいで。
コミュニケーションは、情報の交換とか、人間関係を築くとか、相手に働きかけるとかって言われとるけど、よぉは、楽に生きるためやんか?
関西人にとって、何が大事かって事と同じや。
無駄が嫌いやねん。
嫌いな人間の事を好きになろうとする努力なんて無駄やで。
それやったら、そもそも、気が合う人間としか付き合いたくないやん?
せやから、会話1つとっても、必ず、人のリアクションみてんねん。
この人間が「いる」か「いらん」ってのもそうやし、いけ好かん奴でも、「どう崩せば利用できるか?」いうの見とんねん。
そうやっとるうちに、オーラみたいなのってわかるやん。
そういうのがわかったら、無駄がなくなるんやんか。
関西人ってケチって思われとるんかどうか知らんけど、ホンマは無駄が嫌いなだけ。
せやけど、みんながみんな、賢いわけやない。
アホはアホや。
ホンマにケチな奴はおる。
でも、無駄をなくすことって、真理やと思うわ。その方が幸せやねん。無意識やったら、少しでも意識的にやった方がええ。
無意識言うんは、何も考えてへんって事やから。
何も考えなくても、上手くいくってのは、また別次元の話やで。勘違いしたらアカンで!
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![中島亮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37890943/profile_aaa9b95afb2ccff9fdca4b4842326d23.jpg?width=600&crop=1:1,smart)