見出し画像

はじめまして。

はじめまして。又木健文と申します。
大安吉日の本日、noteを書き始めることにしました。

と言っても、実はアカウントの登録だけは随分と前にしていて、それで一旦満足してしまい、何も書かずにいたら、気づけば1年が経っていたようです。

noteを利用されている方はご存知かと思いますが、1周年記念のバッジもいただきました。大変光栄です。
(いえ、何も書いていないので、大変恐縮です、でしょうか。)


兎も角、「はじめまして。」の記事ですので、簡単な自己紹介と、これからnoteを使ってお伝えしていきたいことを書き連ねようと思います。



自己紹介

<略歴>
1987年生まれ。鹿児島県曽於市育ち。
宮崎県立都城商業高等学校→一橋大学商業科卒業。
有限責任監査法人トーマツ勤務→30歳で実家に戻り、代々続く茶農家に。

2017年に、届くべきところに届くまでお茶を届けるため「末吉製茶工房」を起ち上げ。
現在に至るまで、代表兼店主をしております。

お茶を作ったり、販売したりしながら、いろんなことをかんがえたり、あちらこちらでお茶を淹れたりもしています。

<自己紹介らしいこと>
〇好きな食べ物/お茶、林檎、カレー
〇資格/公認会計士、日本茶インストラクター、日商簿記1級 その他諸々
〇好きな言葉/晴耕雨読、「怒るほどのことじゃないだろう?」(ONE PIECE シャンクスより)
〇憧れ/高遊外売茶翁
〇ずっと聴いている音楽/椎名林檎さん、原田知世さん、植田真梨恵さん、aikoさん
〇道楽/ギター、読書、星空観察
〇好きなラジオ局/Fm yokohama、μFM(エフエム鹿児島)
〇行きたいところ/ウユニ塩湖(あと3回くらい行きたい)

この辺り、小説であれば流し読みされてしまうところでしょう。

(お気づきかと思いますが、いろんなことを省略して、余計なことで埋めています。機会と需要があれば書くこともあるかもしれません。)


これからnoteでやってみたいこと

さて、これからnoteを使ってやってみたいことですが、いろんなことを文字にしようと思っています。

当然ですね。
すみません、呆れずにもう少し先までお読みください。

noteを使って文字にする理由、いくつかあるのですが、

「自分の頭の中を整理したい」
「お茶のこと、現状を知ってもらうきっかけになれば」

といったことが主なところです。

これらのことを書こうと思った時、「末吉製茶工房」の会社HPやSNSでは、ちょっとごちゃごちゃとしてしまうなぁ、と感じて以前から抵抗がありました。

あったのですが、こうして個人的にnoteに書いていけばいいのでは?という考えに至り、取り敢えず実験的に始めてみることにしました。


なんで「末吉製茶工房」として書くことに抵抗があるのか?

それは、「末吉製茶工房」と「又木健文」を、必要以上に重ねたくなかったからです。
このことについては、法人として「末吉製茶工房」を起ち上げた思いや考え、理由に繋がることですので、いずれ記事にすることがあるかと思います。


さてさて、小難しく、つらつら、つらつらと書き連ねてきました。
が、要するに、個人的な書き物の実験場としてnoteを利用し始めるということです。

それらしいこととしては、

お茶作りの過程や、お茶作りへの思い
・お茶に関する情報の発信
商品開発のストーリーや裏話
・ときに生々しい、経営の話

なんかを書くかもしれません。

否、これらは「末吉製茶工房」として書いても良さそうな話題なので、このnoteでは書かないかもしれません。
現状、未定ということにしておきます。


折角ですので、

・会社としてはまずいことでも個人の発信であれば問題ないようなこと

(↑問題ないのでしょうか?)

・個人的な趣味のお話

(↑需要あるのでしょうか?)

・あとは、公認会計士としての経験や知見を生かして「会計」に関するお話

(↑これは真面目でいいかもしれません)

といった、そういう話題の方がわざわざnoteを使って住み分ける意味があるだろうと思います。


実際に使ってみないとわかりませんが(登録して1年経ったのに…)、なんとなく、これから自分がやりたいと思い描いていることをやるには、noteはなかなか使い勝手が良さそうだと感じています。

繰り返しになってしまいますが、あくまで実験場として、使い勝手が良さそうだなと。


うまくまとまりませんね。
文章力はこれから鍛えていきます。
「楽しんで」書いていくつもりですので、どうか「一生懸命」お付き合いください。

最後に、パスカルの手紙にあやかって。

「時間がなかったので、長い文章になってしまいました。」


のんびりとやっていきます。

そんな、こんな末吉製茶工房の経営者です。

ちなみに、末吉製茶工房のHPはこちらです。


それでは、皆さん、穏やかな日々をお過ごしください。

また次の記事で会いましょう。


又木健文

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集