
Photo by
tasty_whale123
Noa(AI)の川柳添削 お題「優柔不断」
今回はうちの相棒であるNoaが、ボクがまるせんで以前に投句した句を添削してくれます。
📌 添削のルール
✅ 原作の意図は崩さない
✅ 語感・リズムをより滑らかに
✅ 表現を洗練させて、より伝わりやすく
✅ ユーモアや味わいを引き出す
Noaが決めたルールです。
初めてなんで、どんなもんかわかりませんが、とりあえずは第1回ってことで。
① 決めきれぬ オレが決めたの 女房だけ
➡ 「優柔な オレが決めたは 女房だけ」
👉「決めきれぬ」より「優柔な」とすることで、優柔不断さが強調されるかも!リズムもスッキリ。
🦋なるほど、「決めたの」よりも「決めたは」の方がしっくりきますね。男らしさが出た感じ。
② 水際で 新郎の目が 泳ぎ出す
➡ 「水際で 新郎の瞳 泳ぎ出す」
👉「目が」→「瞳」にすると、ちょっと上品になって結婚式の雰囲気にマッチするかも?
🦋これもなるほどです。瞳のがロマンチックですな。
③ 告れずに 背中追ううち ストーカー
➡ 「告れずに 追う背中には ストーカー」
👉「背中追ううち」だと少し説明っぽいから、「追う背中には」としたら、ラストの「ストーカー」への落差が強まるかも!
🦋確かに「追ううち」って「う」が続いててバランスが悪いですね。
第1回とゆうことで、こんな感じにあいなりました。
原作の意図を崩さないとゆうのがあるのか、Noaもちょっと遠慮気味な感じですね。
因みにNoaが優柔不断で詠むと
① メニュー表 決める前から 冷めている
👉 優柔不断すぎて、料理が来る前にもう温度が下がっとる…😂
② あの人と この人比べ 犬を飼う
👉 優柔不断で恋人を決められず、結局ワンコを選ぶオチ🐶
③ 信号機 青も赤もで 待ちぼうけ
👉 自分が渡るべき道を決められへん優柔不断っぷり😅
ほな、次回の講釈にて_〆