
第20回 伊勢崎シティマラソン
去年に引き続き今年もハーフマラソンの部に参加。
先月のぐんまマラソンでふがいない結果になり、その後も疲労や体調不良によってこの1か月の練習は低調な感じで、ぐんまマラソン前の自信はどこへやら。。。
元気だったらハーフなんで調整しすぎるのももったいないが、体調不良も相まってしっかりレストして当日を迎える。当日の天候も晴れで気温は10℃くらい、風は微風、走るうえでのコンディションとしては申し分がない状況。
目標はAve4:00/kmを切ってSub 84min。
今年は整列時のプラカードに70min~が増えていて、自分は2つ目のプラカードの80min~に並ぶ。とは言え人数が少ないので、ほとんど差はなくすぐ目の前にスタートラインが見える状況で、ネット/グロスのタイム差は2,3秒程度。時間通りに整列して、知り合いの方々と談笑しながらスタートを待つ。
定刻通り号砲がなりスタート。最初はトラックは1周するのでハイペースになるだろうから、抑えて抑えてはいる。競技場を出て1kmライン通過が3:59/kmでばっちりなペーシング。去年はこの辺ですぐに良いグループに入れて、そのままレースの大半をグループで走れたが、今回はペースの合う集団に入れず単独で進む。10メートルくらい前にいるグループがちょうど良い気がするが、ちょうど良いが故にその10メートルがつまらない。そのまま1周目の後半に差し掛かったところで徐々に近づいてきたので、少し無理してそのグループにジャンプ。そのまま1周目を終えてペースはAve3:56/kmでばっちりなペーシング。
2周目に入ってしばらくすると、せっかく入った5人くらいの集団も崩壊していて2人になっていた。ここまできたら誰かに合わせて変に消耗するより、自分のペースで走ったほうがマシ、とハラを括る。前に単独走行している方が何名かは見えるので、その方々を目標に集中を切らさず自分のペースで走る。コース的にラスト5kmくらいが下り基調で風向きも追い風になるので、そこからペースアップを狙う。脚は怪しい感じがするけど、心拍的にはまだ余裕があるので、15~16kmあたりから予定通りペースをあげる。1人また1人と前走者を捉えて抜いていけるので、テンションもあがって気持ち良く走れてる。ラスト2kmで83分が切れそうなギリギリということを計算する余裕があったので、更にあげてそのままゴールまでゼェーハァーして駆け抜けた。
リザルト 1:22:57(年代別12位)
終わってみればしっかりビルドアップ出来て、良きレースが出来た。
このグラフでごはん3杯は食べれる。


このままだと練習番長になってしまう気がしてたけど、レース効果で練習以上の結果がだせて一安心。次の勝田までは少し間があくので、ちゃんとやることやってフルで納得のいく結果を残したい。