![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111490560/rectangle_large_type_2_99f5939ce6bbb2d736a2d2c5dca66209.jpg?width=1200)
Keychron ロープロファイル オプティカル 茶軸
赤軸から茶軸にしてみました。
タイトル画像のようにビニール袋に入って段ボールに突っ込まれて送られてきました。
ドキドキ感とか皆無w
赤軸から変更したかったのは、打鍵感をもう少し重たくしたかった。
結構カツカツ音がします。
赤軸については、スプレールブをしてかなりカチャカチャした音を抑えられていると思いますが、ルブしていないと結構カチャカチャ音が鳴ります。
これが、茶軸だからなのかはちょっとよくわからないのですが。
打鍵感は赤軸はふわふわしている感じですが、茶軸はカツカツ、コツコツという感じです。それが茶軸の特徴なのだと思うのですが。
なんだか違うキーボードになったようで新鮮です。
ルブしたらどうなるのかかなり興味深い。
でも時間がかかるので、ルブは今度にしたいと思います。
あと、赤軸との違いは、キーを打った後の反発が少し強めなので、次のキーに移るのがスムースに感じます。
Keychronでセールをしていたので、キーサンプル(?)も買ってみた感じだと、もしかしたらバナナ軸とかミント軸の方が好みかもしれないと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111491684/picture_pc_c62889fdc0fbfdf8a08bfb780ca5ce9b.jpg?width=1200)
なかなかメカニカルキーボードは難しいですね。
沼になるというのもわかります。
そして、キースイッチの交換の時に上下を逆につけていることに気が付かず、キーボードが壊れた!!って焦りました。
もう一度赤軸に戻してもやっぱり動かない!!ってなったので、もう一度全部外して、ドライバーで本体開けて異常がないか確認して、特に異常はないなともって、途方に暮れて。
とりあえず、もう一度、一つずつスイッチをはめて確認してみようと思い、一つ目をはめた時に、ふと、これって上下逆なのでは?
と思って、上下逆にしてみたら、動いたよ!
あー、よかったぁー。
明日からの仕事をどうしよう、もう、HHKB買いに走るか?とか思っていたけど、全然そんなことをしなくて良くなった。
あ、それはそれで、ちょっと残念?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111492849/picture_pc_73d67dcd7ee8158ff2adf0eaea41e103.jpg?width=1200)
かくして一旦赤字くのスイッチは100均で買ってきたキャニスターに入れて保管。
とりあえず、これからしばらく茶軸のK3でお仕事をしていきたいと思います。
少し使ってから、時間を見つけてスプレールブをしてみたいと思います。
それでは、また次回。
いいなと思ったら応援しよう!
![masyacintosh](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6086120/profile_d0628074112c7c8f489b7682698149fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)