![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104535194/rectangle_large_type_2_6f0d98eab3b2748e351b25f38caeb9cb.png?width=1200)
ありがとうございます。(合計250回スキ)
K3日記2日目
2018年にnoteを登録してから96記事(この記事が97記事目)ほどの記事を書いたようです。
特に何かを続けようとか、何かを伝えようとかそういうことをそれほど考えずに、思いついたら書いたりして、書かない日の方が多かったですが、HHKBを借りたことをきっかけにnoteのことを思い出し、少し続けて書いたり書かなかったりすると、前回の記事で書いたみたいに「やってみたら結果がついてくる」ようで、フォローしていただいたりスキをしていただいたり、結果というほどではないですが、何かしらのアクションに対しては、リアクションがついてくるもののようです。
というわけで、ここしばらくはキーボードのこととかを考えています
96記事何も考えずにただ思ったことを思いついたまま書いてきたのですが、ここしばらくはキーボードのことを考えてきたので、しばらくはキーボードのことですかね。
今は、K2が思いのほか良かったのですが、K3でもう少し遊べないかと思っています。
Keychron K3
私のK3はオプティカルスイッチのホットスワップモデルです。
せっかくホットスワップなので、軸を少し変えてみたいと考えております。
オプティカルスイッチは、メカニカルスイッチには変えられないらしく、オプティカルスイッチの中から選ばなければならないということで、Keychronオプティカルスイッチは、8個の中からの選択ということになるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683030061205-51qeaP8SKu.png?width=1200)
ああ、これが沼ですね
今使っている赤軸は荷重が少し軽い気がして、キーに乗せているだけで押されてしまうことも多々あり、少し荷重の重い黒軸か、さらに荷重が重い茶軸にするのが良いのではないかと思っています。
でも、茶軸のタクタイルというのがどういう感じなのかわかっていないので、いきなり買うのも不安。
タクタイルが問題ないのであれば、黄軸や緑軸でも良いのではないかと思ったりもします。
オフィシャルでサウンドテストがありますが、黒軸はないみたいです。
基本的にはリニアなので、赤軸と同じなのかな?
そしたら、茶軸を試してみたい気もします。
ちなみに、私の耳にはこちらのサウンドテストでは、緑軸が一番静かな打鍵音に聞こえます。
うーん、悩ましいですね。
しかし、オプティカルスイッチはKeychronオリジナルのものしか使えないのだとしたら、この中から選ぶしかないということなので、そう考えるとできることはあまりないんだなぁという感じ。
ノーマルプロファイルであれば、もう少しいろいろなメーカーからサイレントスイッチというのがあるらしく、なかなかに興味をそそられます。
https://www.youtube.com/results?search_query=silent+switches
こうしてキーボード沼にハマっていくのですね。
そういえば、そもそもキーボードのことを考えていたんじゃない!
いや、そもそも、キーボードのことを考えていたのではなく、在宅勤務環境をより快適にということを考えていた結果、キーボードにはまり込んでしまっているわけです。
もう少し私の在宅勤務環境についてもまとめたり、今後の展望などを考えてみたりしたいと思います。
なぜキーボードの沼にハマるのかではなく、在宅勤務環境の沼にハマっていると言っても過言ではないかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![masyacintosh](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6086120/profile_d0628074112c7c8f489b7682698149fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)