【GAS公開】Google slide のスピーカーノートのスプシへのエクスポート・インポート
なぜ作ったのか?
Google Slideを使ってプレゼン資料を作る際、スピーカーノート(Speaker Notes) にメモを残すことはよくあります。しかし、以下のような課題がありました。
スピーカーノートの一括編集ができない
→ スライドごとに手作業で修正するのは手間。他のメンバーと共有・管理がしづらい
→ 共同編集するときに、スピーカーノートの内容を簡単に一覧表示できない。翻訳やレビューが面倒
→ スピーカーノートの内容を翻訳する場合、スライド上では作業しづらい。
こうした問題を解決するため、Google Apps Script(GAS) を活用して、Google SlideのスピーカーノートをGoogle スプレッドシート(スプシ)にエクスポート・インポート できるツールを作成しました。
どういう人に需要があるか?
このスクリプトは、以下のような人に役立ちます。
プレゼン資料を頻繁に作成する人
例:営業、マーケティング、教育関係者
スピーカーノートの整理が簡単になり、資料作成の効率が向上。
チームでプレゼン資料を作成・管理する人
例:プロジェクトマネージャー、研修講師
スピーカーノートをスプレッドシートにエクスポートすることで、共同編集が可能 になり、レビューや修正がスムーズに。
多言語対応が必要な人
例:グローバル展開している企業、翻訳者
スピーカーノートをスプシにエクスポートすれば、翻訳ツールを使って簡単に多言語化できる。
何が解決できるか?
このGASを使うことで、以下のような課題が解決できます。
✅ スピーカーノートの一括編集が可能
➡ スプシで編集し、一括でGoogle Slideに反映できる。
✅ スピーカーノートの共有が容易に
➡ Google スプレッドシートを使うことで、複数人での編集・レビューが簡単に。
✅ 多言語対応がスムーズ
➡ スプレッドシート上で翻訳し、そのままSlideに反映できる。
✅ バックアップ・バージョン管理がしやすい
➡ スピーカーノートの履歴をスプシで管理できる。
まとめ
GASでGoogle Slideのスピーカーノートをスプレッドシートにエクスポート・インポートできるツール を公開しました!
プレゼン資料の管理・編集・翻訳の効率化に役立つので、ぜひ試してみてください! 🚀
スクリプトは👇️
エクスポートは👇️
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?