
【前編】コンサル入社で後悔した3つの事/辞める人の特徴
👇この記事で解決できる悩み
・コンサル入社で失敗したくない。
・コンサルを辞める人の特徴は?
・内定もらったが本当にコンサル入社して大丈夫かな?
この記事で解説する『コンサル入社で後悔した3つの事/辞める人の特徴』を読み行動すれば、コンサルファーム入社後に「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないで済みますよ!
1.コンサル入社で後悔した3つのこと
筆者がコンサル入社で後悔したことは次の3つです。
①周りの人が頭良すぎる
②毎日すさまじい詰めにあう
③激務でカラダを壊す
それぞれ解説します。
👇音声版はこちら
①周りの人が頭良すぎる
まず「周りの人が頭良すぎて自信をなくす」という点です。
筆者はMARCHレベルの雑魚ですが、
周りを見渡すと、東大、京大卒がボチボチいます(会社全体の30%程度)。
早稲田、慶応卒に至ってはウヨウヨいます(会社全体の50%以上)。
学歴が全てではないですが、コンサルファームにいる方は明らかに頭のよい人が多いです。
ゆえに、ミーティングなどで会話についていけないこともしょっちゅうありました。
・「プロジェクト型の仕事に慣れていない方」
・「早い変化に慣れていない方」
上記に該当する場合、注意が必要です。
②毎日すさまじい詰めにあう
「すさまじい詰めにあう」というのも激しく後悔した点です。
筆者は入社前に本やエージェント、知り合いのコンサルタントから入念にリサーチをしておりました。
かなり覚悟をもって入社したつもりでしたが、予想を超えていました。
例えば…
上司「この矢印はなに?この記号は何を意味するの?」
上司「クソスライドつくるぐらいなら寝たほうがマシ。」
上司「メッセージとグラフの整合性ないんだけど?」
上司「なんでまだできないの?」
上司「で?」
・・・という感じです。。
毎日このような言葉をかけられても「全然大したことないな」というあなたは大丈夫です!
③激務で仕事以外の時間がなくなる
家族や趣味使える時間がなくなったのは辛かったですね。
筆者は上場しているコンサルファームでしたが以下のような働き方でした。
・平日:朝10時~終電まで or エンドレス(14時間程度)
・休日:午前、午後で少し(5~6時間程度)
基本的に休日、長期休暇は見込めないと考えたほうが良いです。
妻と旅行に行った時もパーキングエリアに寄るたび、PCをカタカタしていました…涙
つづく・・・。
後編はこちら👇
====
👇著書:【超入門】20代転職のはじめ方!
有料版も、KindleUnlimited版も少しずつ売れてます!
Kindle Unlimitedは初月無料でおすすめです📚
👇「MasuTaku blog」でよく読まれているブログ
👇Twitterはこちら
@MasutakuB
転職に関する質問などを受け付けています☺
👇Instagramはこちら
@masutakub
note記事をインスタっぽくしています☺