
ソンジュドバッカス、飲みなおし〈ブルゴーニュ/ピノノワール〉
今年の春に開催した、ますたや春のワイン祭り🌸
このときに提供したサブリミナル3000円ワイン、「ソンジュ・ド・バッカス」。
▶ 思わず2本買ってしまった、ソンジュ・ド・バッカス入手の経路もぜひお楽しみください^^
以前にもご紹介いたしましたが、実はワイン祭りの日は、「ふつうのガラスコップ」で飲んだんですよね。
と、いいますのも、事前の下調べではあったはずのワイングラスが、現地に行ってみるとそろっていなかったんですよ。
そうなると、できるだけ参加者のみなさんに「ちゃんとした香り」を味わってほしいので、あった分の「ワイングラスっぽいもの」は、みなさんにお渡ししていたのでした。
・・・・・「ブルゴーニュのピノノワール」を「ふつうのガラスコップ」で飲むとは何事っ!
しかーー-し!
実は我が家、日本リカーさんからの たくみな営業 ナイスな情報(4月からの値上げ)によって、このワインを2本買っていました。最強。
と、いうことで、この週末にあらためて、ブルゴーニュグラスにそそいで飲みなおしてみました。
わたしの脳内記録がてら、お味を再度ご紹介しようと思います😊
ルイ・ジャド ソンジュ・ド・バッカス ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2016 [¥3800]


<ワインdata>
国:フランス(ブルゴーニュ) 種類:赤ワイン 品種:ピノ・ノワール ヴィンテージ:2016 生産者:ルイ・ジャド インポーター:日本リカー
<バランス>
酸味★★★☆☆ タンニン:★★★★☆ 香り:★★★☆☆
ちなみにこちらのソンジュ・ド・バッカス、プルミエクリュ(一級畑)の葡萄を50%、村名の葡萄を50%使用しているとのこと。つまり、2分の1プルミエクリュですよこれ…!
日本オリジナルブレンドとうかがい、「あ~、日本人そういうの好きだもんね~はっはっは」と思いましたが、何を隠そうわたしも好きです。ありがとう、ルイジャド。わかってるじゃん…!

グラスにそそいだ液体は、かすかにレンガ色になりかかった鮮やかなルビー色をしています。
2016年ということですこし熟成していますが、それにしては若々しい色味をしている気がします。
香りは最初、あまり開いてきません。『・・・あれ?ちょっと、固いかな?』という感じ。
酸も強く、タンニンもびしっときいていて、この間に入ってきてふたりの仲を取り持ってほしい「果実味」が、ちょっと弱めな印象でした。
まじめで、実直。いわゆる「陰性」な雰囲気があって、どちらかというと静かにしっとり飲む雰囲気。柔らかな樽香と、おそらく熟成からくる樹脂の香りが、口内に漂います。
うーん、確かにこれは、ブルゴーニュっぽいちゃブルゴーニュっぽいけれど…
まさかあなた… 3000円ワインの身の程を忘れて、お高くとまってない…?!(失礼)などと思いかけたのも、束の間。
・・・・あっ、開いてきたっ!(1度は言いたいワインセリフ)
そうなんです。酸素に触れ、温度があがっていくと、ふわっと花のような香りが漂いはじめたのでした。そしてそのあとからは、あふれるように広がる、赤系ベリー系のジューシーな果実味。
あ~、こりゃ、美味しいわ。
果実味「だけ」が足りなかったところに、果実味が出てくると、それはつまりバランスが整って美味しいワインになるということ…!
こうなってくると、すぐに手のひらを返すますたや。
ワインに甘い。いや、自分に甘い。
とはいえ、熟成はおそらくこのあたりが限界かな~、という雰囲気も感じました。ここから先は「枯れ感」が出ちゃいそうな気がします。
あたたかい年でフルーツ感が強いのも、「ブルゴーニュ好き」にとっては賛否両論あるのかもしれません。ちなみにわたしは、美味しいワインは全部好きです。
「ブルゴーニュのピノノワール」を飲もうと思ったら、それなりのお金が必要になってくるじゃないですか。いまやACブルゴーニュだって5000円台の世界線に突入しつつあります。庶民にはそんなの、出せない。当然ながら、3000円ワインの民にも出せない。
それでも飲みたい、ブルピノが…!
そんなとき、ルイジャドだったら手に入れやすいですし、ソンジュドバッカスなら2分の1プルミエクリュだしで、うん、悪くないんじゃないかと思いました^^
・・・・っていうかグラス、まじで大事だな?!

▶ Amazonだと(今は?)ちょっとお安い模様。
それでは、ここまでお読みいただいてありがとうございました♪
梅雨明けですってねー!夏が来た!アルパカ(アイコン)も夏まっさかりになりました🌞ワインと水分しっかり取って、乗り切っていきましょう…!🍷
それではまた次の #ワ活 か #3000円ワイン でお会いしましょう♪3000円台のワインをこよなく愛する、3000円ワインの民、ますたやでした(^o^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ますたやとは:
関東在住の30代、3000円ワインの民(たみ)。ワインは週に約5本(休肝日2日)、夫婦で1本を分けあって飲みます。2021年J.S.A.認定ワインエキスパート取得、2022年コムラードオブチーズ認定。夫もワインエキスパートを取得、現在はWSETLevel2を英語で挑戦中の、ワイン大好き夫婦です!
▶ 詳しいプロフィールはこちら!TwitterやInstagramもフォローお気軽にどうぞ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
