![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135189935/rectangle_large_type_2_19a37f1fffc2c86d03ab7f7e47ff5bb6.png?width=1200)
Photo by
soeji
"ロマンス詐欺の実態:年間被害額177億円!"
■本文
こんにちはマスオDX(デラックス)です。
ロマンス詐欺って知ってます???
恋愛感情に漬け込んで金品をせしめる詐欺事件とのこと。
なんかそもそもこの言葉あんまり良くない気がしますね。
ロマンスという言葉にあんまりネガティブなイメージないので、
若干オシャレ感出ちゃってるw
そんな話はさておき2023年の実態調査では、
国内で177億円の被害総額になったとのこと。
かなりとんでもないですよね。
昨年はいただき女子リリちゃんの件とか、
ここら辺が大きく話題となった事件もありましたね。
ただ実は実態は倍以上あるのではないかと自分は予想しており。。
恋愛感情を逆手にとっているので、
そもそも詐欺に気づかず過ごしてしまうとか、
気づいても恥ずかしくて訴えを起こせないとか。
自分もしっかりおじさんの年齢になってきているので、
理性を持ってこういうのに引っかからないよう気をつけたいと思います。
↓↓↓↓↓
■AIによる記事
ロマンス詐欺とは?
恋愛感情を利用して金品を騙し取る詐欺事件が「ロマンス詐欺」と呼ばれているが、その実態は深刻だ。
被害総額177億円
2023年の実態調査によれば、国内で発生したロマンス詐欺の被害総額は驚くべき177億円に達した。
実態の推定
実際の被害額は統計上の数字以上に多いと考えられており、恋愛感情による被害はなかなか報告されない傾向にある。
年間被害額の増加
昨年は特に「いただき女子リリちゃん」事件などが話題となり、ロマンス詐欺の問題が社会的に浮き彫りにされた。
自己防衛の重要性
年齢を重ねるにつれて、自己防衛の意識を持つことが重要だ。恋愛感情に盲目にならず、冷静な判断が求められる。