![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23659943/rectangle_large_type_2_076fc440d371ae92b4d810eddada5dd7.jpg?width=1200)
布団を干して、黒ニンニクを食べて、本を読んで、などの一日。#kurukeredo
2020年4/22(水)3255
つけるたび
— 歌人 枡野浩一(かじん/ますの・こういち)※枡野書店@masunobooks は現在お休みしてます。 (@toiimasunomo) April 21, 2020
はずすたび
かなしいきもちになる
あらってもきえない
めにみえないものが
いのちをおびやかすと
しっているけども
みたくなかった
たくさんのことばが
このよをあいするきもちを
また
すりへらしていく
なきがおも
えがおも
みわけがつかないくらい
めがねも
くもってしまって
「マスク」
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1252613070288871427
また真実を
言葉にしてしまった。
後半にくらべて、
「すりへらしていく」
のところが比喩として
角度がそろってない感じで
気になっている。
うまれてくる子はきっと
— 歌人 枡野浩一(かじん/ますの・こういち)※枡野書店@masunobooks は現在お休みしてます。 (@toiimasunomo) April 21, 2020
不幸になるでしょうと
赤の他人の幸福な選択に
呪いをかけるあなたが
その子の不幸のすべて
どんなふうに親が立派だと
呪いをかけるあなたに育つのか
呪いと祝いは
同じ言葉だという
どんな親を持っても
どんな親を呪っても
どんな親を祝っても
どんな人にも祝福あれ
「祝福」
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1252642348388872192
長年考えてきたことシリーズ。
呪いをかけるあなたに
私が呪いをかけてしまうと、
同じ穴のムジナなので、
急カーブを曲がっている。
あるアニメに関わっている方も読んだと連絡をくれた、石川啄木に関する真実や噂を現在の視点で描き、短歌の現代語訳も楽しい、テレビで放映されたことも三度ある、そのスクリーンショットがツイッターで間欠的にバズる本があるんですが、集英社文庫のナツイチにいれるなら今なんじゃないか。#石川くん pic.twitter.com/6ByVOIbIG0
— 歌人 枡野浩一(かじん/ますの・こういち)※枡野書店@masunobooks は現在お休みしてます。 (@toiimasunomo) April 16, 2020
ここから先は
2,051字
¥ 200
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。