![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151606237/rectangle_large_type_2_a26d7e6d16e4c33c33c9647f8bb25962.jpg?width=1200)
ムーミンはカバじゃないったらカバじゃない どうぞよろしくお願いします #kurukeredo
2024年8/22(木)4829
タイトル短歌は付け句の絵本『どうぞよろしくお願いします』に載せた昔の自作。
一日に三回ドトールに行ったじぶんのことをだめだとおもう
— 古賀たかえ (@may_yensid) July 26, 2024
#短歌
だめじゃないよ。同じ店に3回くらい僕も行くよ。
我こそはという版元の皆様、お待ち申し上げております。 https://t.co/LJQHJqIpBK
— 牟田都子 Satoko Muta (@s_mogura) August 22, 2024
やりたい。
#夜のパンやさん #まいくさ春のパンまつり pic.twitter.com/KmXOfwkTBY
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) August 22, 2024
きょうは枡野書店に少しいて、通販で買ったものを受け取ったりした。事務的なことを色々やった。
昨日日刊ゲンダイ紙面に掲載された
— 映画『パドレ・プロジェクト/父の影を追って』𝟴.𝟯𝟭 𝗥𝗢𝗔𝗗𝗦𝗛𝗢𝗪 (@padreproject50) August 21, 2024
枡野浩一さん @toiimasunomo のコラムがWeb版でも配信されました。
是非ぜひ読んでみてください〜🎬🎥#パドレ・プロジェクト https://t.co/9tfU6gX3RB
枡野書店に掲載紙が届いていた。
はてなブログに投稿しました
— 小谷野敦🦖アンチTRA (@tonton1965) August 22, 2024
福田和也『奇妙な廃墟』の感想 - jun-jun1965の日記 https://t.co/G4hFP9xkIn#はてなブログ
対象となる本を読んでいないのだけれど、読みたくなる。
(インターネットは自分を棚に上げる装置) pic.twitter.com/G020k2jw15
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) August 21, 2024
だからこそ自分をなるべく棚に上げないよう、踏ん張りたい。
そもそもの価値観がちがう人の表現は、くだらなく感じる。
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) August 21, 2024
それはほとんど「でたらめ」と確信できるほどだ。
そんな敵を支持する人が結構いる。
大勢がいっせいに、だまされている。改心することも、死に絶えることもない。
人が何かに魅了されるとはそういうことだから、どうすることもできない。 pic.twitter.com/CuiP5ZWWGV
しかめっ面の文を、甘いものと一緒に載せるシリーズ。
ここから先は
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。