![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12329106/rectangle_large_type_2_79b4f2a06779b1dab23aad94659ee96e.jpeg?width=1200)
お久しぶりですDr.エクアドルさん、古泉さんのお子さんとも会えるかな、ノーサンキューノーサンキューですよ土田世紀は、などの一日。#kurukeredo
2019年6/14(金)2943
ぼんやりTLをながめてたらこの劇団を歌人の枡野氏がお気に入りだと知った。枡野とか俵万智とか林あまりとか、短歌だの俳句だの伝統定型文学のポップ化という謎路線を試みるものはみなお芝居が大好きというどうでもいい豆知識をゲットしたぜ。 https://t.co/P1Ws8E2a2X
— Dr.エクアドル (@Dr05827166) June 14, 2019
https://twitter.com/Dr05827166/status/1139529266318626816
お久しぶりですDr.エクアドルさん。
ナカゴーの劇団名はそもそも、
店の名前からつけられています。
同じ主宰者の「ほりぶん」もです。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1123984921540931584
修羅場を延々と続けることに定評のある、ほりぶんだけど、こんな方向性の修羅場、人生で初めて。正気では向き合えない光景を、しらふで堪能しました。俳優たちの体力が心配。黒子の筋トレ、あれよくやってるよね。あきれた大笑いと、ぐっとくる感動が、ラストで同時に押し寄せて、神話をみた気がする。 pic.twitter.com/scFfd9cK4H
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) May 2, 2019
Dr.エクアドルさんとは、
私がインターネットを始めた初期のころに、
メールでやりとりしたことがあります。
当時まったく言葉が通じない印象が残り、
現在までゴキブリコンビナートは未見。
もう余生は長くないので一生観ないと思います。
だからナカゴーと
ゴキブリコンビナートのどちらが面白いかを
私は一生語れないのだなとも思います。
「インターネットで先に作者と出会ってしまった不幸」
を噛みしめます。
私も自分の読者をがっかりさせてるんだろう、
ツイッターとかで。
歌人が演劇好きということは私も
何度か書いてきましたが、
すでに複数の人に指摘されていることです。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1077414603049455616
というわけで千秋楽。演劇に出たりすると、自分には本を出す才能は比較的あるんだなと再認識します。寺山修司、俵万智、林あまり、東直子と、演劇に深く関わっている歌人を信頼しています。いつか枡野浩一の短歌が語られるとき、演劇に出たこと、芸人を目指したこと、が核であると指差されますように。
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) December 25, 2018
「お芝居好き」と書く前に「小劇場好き」と書きかけたが、枡野氏と林氏は小劇場好きかもしらないが、俵万智は他二者より一世代上かつひとまわり大物なので、大手しか見ないかも知れないのでそうは書かなかった。
— Dr.エクアドル (@Dr05827166) June 14, 2019
https://twitter.com/Dr05827166/status/1139535230757289984
林あまりさんは俵万智さんと同世代。
この流れで東直子さんの名前を出さない時点で、
昨今の短歌をご存じないのは明らかだし、
「寺山修司」の名前を出さない時点で、
少し昔の短歌もそんなに興味がないのでしょう。
現在の短歌はもう全然そんな感じではないです。
興味がなく知らないことは、
興味がなく知らないけれど、
という前提でお書きになったほうが、
とも思いますが、
相変わらずお元気そうで安心しました。
なつかしい気持ちでつい反応しました。
「J短歌アーティスト」と皮肉で名のっていた、
ということすら伝わらなかった過去があるので、
この一文もまったく伝わらないと思います。
ともあれ、お元気で。
私は好きな本でもどんどん手放してしまう。その執着のなさはちょっと病的なんじゃないかと思うくらい。ストーカーっぽいパブリックイメージへの反発でもない。コレクター体質の正反対。こんまり的な断捨離ともちがう。たとえば早坂類歌集を今もう持ってないし、何冊もあったシンジケートも一冊もない。
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 13, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1139233108383846402
あすは新潟へ行きます。
Tシャツの問い合わせはなかったけど、
新潟。
人、集まるかなあ、心配。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1139236414611062785
「一箱古本市in現代市」私は #本と雑談ラジオ で紹介してきた課題本をいくつか並べます。値段は機械的に定価の半額にします。枡野浩一Tシャツ歌集を新潟で買いたいというかたは今すぐ在庫の問い合わせを! 税込3900円。色は白が基本、グレー少々。短歌21種類、4サイズ。ダイレクトメッセージ開放中。 pic.twitter.com/MpqMOOzl94
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 13, 2019
古泉さんのお子さんとも会えるかな。
https://twitter.com/koizumi69/status/1139449037621305344
ニイガタブックライト、一箱古本市の一環で15日土曜日19時より北書店で本と雑談ラジオの公開収録があります。枡野浩一さんが新潟にいらっしゃいます。公開収録ですがここだけの話もたっぷりします。古本市は日曜日です。
— 古泉智浩 (@koizumi69) June 14, 2019
6/15(土)19時『本と雑談ラジオ』公開収録のご予約は、北書店メール kitashoten412@gmail.com までどうぞ! https://t.co/GsHoHcPyPA
— ニイガタブックライト (@ngt_booklight) June 14, 2019
東京でもこんな催しが。
https://twitter.com/mikamoyotei/status/1139377692044693506
6月16日第34回みかも一箱古本市
— 読書空間みかもイベント (@mikamoyotei) June 14, 2019
内田かずひろさん参加します。枡野浩一・内田かずひろ著
「ガムテープで風邪が治る」10冊持参 https://t.co/NA7ZhvUbNE
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。