
半沢直樹と銀行、オリンピックと義足、離婚と経済力、などの一日。#kurukeredo
2020年9/7(月)3393
関西に行こうかな。大阪とか。東京からの旅人はノーサンキューでしょうか。
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) August 27, 2020
九月なかばから十月なかばまでの二、三日。
関西で私になんからの用事をつくってくれるかた、いたらご一報ください。
葉ね文庫もまだ行ったことない。
短歌Tシャツ(Tシャツ歌集)を手売りして、旅費にあてたいと思う。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1298845419489726464
大阪、
行く方向で考えてます。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1302938851376132097
(ますます大阪に行かなくちゃ)#番俺 https://t.co/Noe04PPU7R
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 7, 2020
(銀行が舞台の半沢直樹に感情移入なんかできるかという実話BUNKAタブーの意見に共感)(私は都市銀行の中に出向する広告会社の下っ端コピーライターだったことがあります) pic.twitter.com/GVk0dk914m
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 7, 2020
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1302891573051441152
#実話BUNKAタブー は、
正論を言ってることが多い。
そして正論が多数派に
支持されないことはよくある。
『アフター1964 東京オリンピック』五輪の問題点より、魅力的な選手たちの弱音。【初出/文藝春秋「Number」974】|枡野浩一(歌人) @toiimasunomo|note(ノート) https://t.co/2NqnhFT3qo
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) October 17, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1184733925270142977
どう考えても
#オリンピック を来年開催するなんて
どうかしてると思うけれども、
戦争もこうして始まったのだろう。
オリンピックはもう今後一切
開催されない時代が
やってくる気がします。
https://twitter.com/yabukih/status/1302936174395183106
東京五輪、どう考えてもやるべきではない(というか不可能)と思うが、とりあえずこれを機会に俺の本の宣伝だけはしておきます。
— カルロス矢吹@「のんびりイビサ」手売り中 (@yabukih) September 7, 2020
アフター1964東京オリンピック カルロス矢吹 https://t.co/HMtDG09kHG @amazonJPより
拙著でも64年パラリンピック出場者にインタビューしていますが、IOCはパラリンピックをどうするつもりなんでしょうか?既往症をお持ちのパラアスリートも多くいらっしゃるわけなので、パラの方が無理。パラが出来ないなら五輪もやるべきではない、というのが今のところの僕の考えです。
— カルロス矢吹@「のんびりイビサ」手売り中 (@yabukih) September 7, 2020
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。