
きょうは下北沢で短歌を朗読、オオキンケイギクと身勝手な人間、批評的である作品の可能性と限界、などの一日。#kurukeredo
2019年7/13(土)2972
【大事なお知らせ/拡散希望‼️‼️】
— ikoma / 胎動LABEL (@ikoma_TAIDOU) November 30, 2018
「いとうせいこう is the poet」
本格始動‼️‼️
ということで、メンバーの皆さんと共に、ikoma(胎動LABEL)インタビュー同席しました。
【BARKS インタビュー】
→https://t.co/QHRgxWr1ar
せいこうさんのポエトリーへの情熱
そして今後の展開に期待を。
https://twitter.com/ikoma_TAIDOU/status/1068512954495057920
きょうはこれで下北沢へ。
日記、先に書いておきます。
https://twitter.com/ITP_dubpoet/status/1143225036905439232
【ITP主催"LIVE DUB JAM"開催!】
— いとうせいこうis the poet (ITP) (@ITP_dubpoet) June 24, 2019
■7月13日(土)
「Live Dub Jam vol.2」
@下北沢ERA
【主催&LIVE】
いとうせいこう is the poet
【Guest Session】
御徒町凧
さいとういんこ
高橋久美子
なのるなもない
猫道 (猫道一家)
ハハノシキュウ
枡野浩一
宮尾節子 pic.twitter.com/oKXSr1WtGj
【近況】もう新刊書店では見ないがメルカリやブックオフではわりとよく見かける、電子書籍は販売中の、書名が好評の『愛のことはもう仕方ない』のことを。「ビッグコミックスペリオール」で『ガイシューイッショク!』連載中の色白好さんが。ありがとうございます!!(おしえてくれた吉田豪さんも!) pic.twitter.com/YBdOVahG2U
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) July 13, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1149854685508988928
思いがけず、
過去の著作に光が当たることほど、
有り難く嬉しいことはないですね。
本はライブ活動などとくらべると、
広い意味でセクシーさが足りない。
ただ、
時間差で届くことがある。
課金するとコミュニティが生まれる!凄い発見。自分だとどうなんだろうと考えさせられる
— Koichi Sugimoto/ LINEで世界を変えるザ法人営業 (@koichi2905) July 13, 2019
↓
noteの課金機能は、お金を簡単に稼ぎたい人のためのものではなくて、ファンがいるのに食えなかった人のために生まれたという歴史|徳力基彦(tokuriki) @tokuriki|note(ノート) https://t.co/Ue6LlAiTto
https://twitter.com/koichi2905/status/1149864250812203009
私はnote、
まだ活用できてないな。
メルマガはnoteに切り替えて、
本当に本当によかったです。
noteの課金マガジンはだいぶ、
様子をみてしまっていた。
短歌オンラインサロンは、
もっと色々やらないとだめだ。
感想も
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) July 12, 2019
書かず毎日
みています
それが一番
みたいものです pic.twitter.com/1OYiqK02Sp
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1149525844265619457
あんまり話題にならないけど、
私は観ている。
今年も鎌倉で花火を見た。『ショートソング』に出てくるサラダ記念日うまれの男の子は実在し、そのモデルの一家に手巻き寿司をごちそうになった。帰り道、荻窪で黄色いコスモスに似た花を見た。生きたまま運ぶだけで罰せられる大金鶏菊か?
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) July 11, 2019
鎌倉の花火のあとに育てたら犯罪になる花々は揺れ#虹荻窪 pic.twitter.com/X7Y6tFDeN1
ここから先は
¥ 200
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。