見出し画像

好きなアメフトチームのアクスタが新しい世界への入り口になるなんて

昨年久しぶりにアメフト観戦に行ってから、やはり会場で盛り上がるのは良いなと改めて感じました。そして会場に行くと気になるのはチームのグッズ展開です。実物を見てしまうとやはり買いたくなってしまうもので、私は最近少しずつ選手のアクリルスタンド購入を楽しみにしています。

応援しているチームのひとつ、オービックシーガルズのブースに行くとたくさんの選手のアクスタがあり、毎試合1.2個購入し始めました。現在はまだ4選手くらいなのでシーガルズアクスタ駆け出しといったところです。

以前はキーホルダーとか小物を収納しているプラスチックの箱に入れていたのですが、シーガルズアクスタはこれから増えていくという想定のもと、見せる収納みたいな感じにしていこうと考えました。

最近世間では「推し活」なるものが流行っていて、そのグッズを収納するアイテムも結構販売されています。無印良品は夏頃から推し活関連の商品を出し始めました。

上下に分かれているファスナー付きがよさそうです。今は選手を撮影した写真などのファイルと一緒のバインダーですが、アクスタが増えてきたら専用にしようと思っています。

そして「推し活」でよく出先でアクスタと写真を撮るみたいなものをSNS投稿で見かけるのですが、あれの気持ちがわかってきました。最近は試合観戦の時に持っていきたくなってます。

推し活グッズが結構そろう100円ショップで見かけたカラビナ付きクリアポーチに入れてみました。

バックにチームカラーの紙や布、綿などを入れるともっとアクスタが際立つのかも。

それからでかける時にいつも手帳を持ち歩いているのですが、最近購入した6穴サイズのバインダーに挟んでみました。

表紙の裏側に物を差し込むスペースがあるので、本来はそこにすぐに確認したいメモなどを入れると、透明なのでわざわざ開かなくても内容がわかるようになっています。そこにアクスタを入れると上のような感じになります。

横が空いているので小さいアクスタだと少し飛び出してしまうかもしれません。6穴用のファスナー付き透明ポケットに入れた方がよさそうです。

選手を撮った写真はちょうど入るので、試合観戦ごとに写真を入れかえてみるのも楽しそうです。写真はオービックの李卓選手に自分のアクスタを持ってもらって撮影したものです。

推し活とそれに関連するグッズは奥が深いなと思っていたのですが、ロフトに行ったところ偶然に見つけたのが、手帳でお世話になっているレイメイ藤井から出ているKeptシリーズの「アクスタケース」です。

しかもオービックのチームカラーのアクアグリーンに似ている色がありました(商品詳細ではフィヨルドグリーンと表記されていました)

さすがアクスタケースと言うだけあって、差し込むと簡単には動いたり飛び出したりしないようなポケットがついていて、まるで額装したような感じになり、見た目もすっきりしてアクスタが映えます。

これを試合時に付けていったらより楽しくなるかも、と次の試合観戦への勢いがついてきます。

アクスタ全部で何種類あるのかまだ確認していないのですが、少しずつ買うのをこれからも健康で生きるための糧にしたいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集