![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59614109/rectangle_large_type_2_184794c8db3b6c4dda7e7e59f447eafe.png?width=1200)
自己紹介〜読書を始めたきっかけ
はじめまして、ますみつと言います。
今日から隙間時間で読んでいる本のアウトプットを中心にnoteを始めます。
よろしくお願いします。
自己紹介
東京生まれの32歳。
現在は妻と娘1人の3人暮らしです。
神奈川県の整形外科で理学療法士として働いています。
趣味は読書のほかにはスポーツ観戦(バスケ)・旅行・料理が好きです。
好きな本のジャンル
小説・健康・ビジネス・投資
#名刺がわりの小説10選
— ますみつ としひろ (@masumin1004) August 22, 2021
水滸伝/北方謙三
真田太平記/池波正太郎
奥右筆秘帳/上田秀人
鹿男あをによし/万城目学
恋は短し歩けよ乙女/森見登美彦
海辺のカフカ/村上春樹
鉄の骨/池井戸潤
ハリーポッター/JKローリング
風が強く吹いている/三浦しをん
ソロモンの偽証/宮部みゆき
本を読みはじめたきっかけ
学生のときからたまーに読書ブームが起きてはいつの間にか読まなくなる。
そのような生活をしばらく繰り返していました。
読書習慣が身についたのは5年程前からです。
通勤時間で1時間ほど電車に乗るのですが、ずっとスマホをいじっていると眼が疲れる…
けど何もしないのは暇だったので、本でも読むか。そのくらいの気持ちでした。
最初はドラマ化された小説を中心に(半沢直樹や下町ロケットなど)読んでいき、それから段々と小説以外のジャンルも読むようになりました。
読書を始めてから、普段の生活でもプラスになることが多いな〜と感じ始めました。
読書を始めて良かったこと①
集中力がついた!
今までは何となくスマホをいじっていても他のことを考えてしまったりしていましたが、読書をしているときは本に集中しないと内容が入ってこないので自然と集中する力がついてきました。
読書を始めて良かったこと②
世間の流行りが見え始めた!
読書を始めると自然と本屋さんへ行く機会も増えてきました。
週に1回は職場近くの本屋さんへ行くのですが、そこで平積みされている本などを見ることで流行っている内容が分かるようになりました。
読書を始めて良かったこと③
睡眠の質があがった!
読書を始めるとともにスマホを見る時間が減りました。
特に夜は仕事から帰るといっさい触らなくなることが習慣化になりました。
ブルーライトの影響を受けなくなったため、睡眠の質も上がりました。
noteで書きたいこと
ただ漠然と読書しても内容が理解できているか分からないことも多かったため、アウトプット&忘備録の場所としてnoteを使っていこうと思います。
最近は仕事柄、健康系や脳科学の本を読むことが多いのですが、読んだらその都度アップしていこうと思います。
よろしくお願いします!