
3/27−4/2のごちそうさま
3/27日曜日 飯能発酵テーマパークと白あんメロンパンとシウマイ弁当
前日秩父で泊まり、この日は飯能まで移動。
行きたかった場所があったので、電車とバスで移動して行ってきた。




この後夫が海老味のおかきもカゴに入れた。

焼きそば食べた後、裏のお山に登ってみた。頂上まで行くには、二人とも疲れ気味だったので、中腹でお手洗いに行って下山。焼きそばあんまり食べなかった私はお腹減ったので、本格的にガッツリお昼ご飯食べる。

量もお味も満足。ゆっくりゆっくり食べてたら、向かいに座ってコーヒー飲んでケーキ食べてた夫が昼寝を始めた。ちょうどいいので、さらにゆっくり食べる。
そろそろ駅まで帰ろうかというタイミングでバスが来た。
飯能駅で夫がまた特急券買ってくれたので、黄色の電車で池袋まで帰る。
私のお昼寝。気がついたら、池袋近くまで来ていた。
晩ごはんは、最寄駅の東急ストアでお弁当買って帰ることにした。
入り口でパンの催事をやってて、覗いてみると、、、

色々買って、店内へ。
お弁当やお寿司など見たけれど、結局二人とも崎陽軒でお弁当買う。


夫は炒飯弁当。息子は友達と渋谷の居酒屋に行ったので、夫婦で美味しくお弁当いただいた。
3/28月曜日 麻辣鍋と奇跡の醤かけ卵かけご飯
なんだか久しぶりな気がする家の晩ごはん。
そういいながら、週末届いていたoisix鍋キットをそのまんま使う。

太ネギ切ったのちょっと足して、山盛りにしてしまった。
残りは翌日お昼に、ラーメン入れて食べよう。
飯能で買ってきた卵で、卵かけご飯。奇跡の醤油をかけてみた。

かなりの奇跡をくぐり抜けたもろみの醤油。
息子が受験生だったら、間違いなく毎日食べさせていた。
いつも使ってる栄醤油さんの濃口醤油と何かが違う。けど、美味しい。
これが、発酵の違いなのかなあと思いながら、わからんので美味しく食す。
3/29火曜日 今年の桜と春キャベツパスタ
毎年桜を味わいに行く近所のお寺。
今年も綺麗に咲いた。
秩父と飯能では蕾だったが、うちの近所ではほぼ満開。
初めてきたけど、このお寺の桜、綺麗なのね。
桜を見上げていたら、おばあさんが話しかけてきた。
そうですよねえ。毎年綺麗ですよ。
境内の桜も綺麗ですよとお薦めしておいた。
杖をついてはったので、裏山の桜はお薦めしなかったけど、教えてあげたらよかったなあと後悔。

桜を見て買い物して帰ったら、なんだかぼんやりしてしまい、夕方うっかりうたた寝してしまった。冷蔵庫にあった春キャベツとシラスでささっとオイルパスタ作り、晩ごはんにした。
3/30水曜日 試作キーマカレー
4/2のイベントへ向け、そろそろ買い出しなど始める。
晩ごはんは、そのイベントで提供するカレーを試作。

元レシピはこちら。
ナッツのせキーマカレー。
ナッツはフライパンで空炒りして、油とチャートマサラかけてよく混ぜる。
キーマカレーにはナンプラーでなく、すこーしだけお味噌を入れる。
ご飯にも合うし、試食の時は厳しめコメント出す夫も、これは美味しいと言うてたので一安心。少しずつ、仕込みも始めねば。
3/31木曜日 アチャール仕込み
買い出しと漬け込み必要なアチャール系の仕込みを始める。



レシピはこちら。いつもお世話になってるバラッツさんレシピと、
バラッツさんのスパイス教室でご一緒してた、マスターのレシピ。レシピで使われてるお酢とちょっと違い、OKストアで見つけたこちらを使ってみた。
これに、うちの常備米酢をちょっと混ぜると当日いい塩梅になった。
晩ごはんは柿右衛門農園さんの太ネギと余ってたいんげんに豚バラ巻いて塩して焼いた。


豚バラ巻きを焼いていたら、
甘辛くタレ絡めたら美味しそうだよ
と息子に言われた。
ほな、あんたやりーやとイラッとして言い返す。
豚バラ巻きを数本食べた後、
やっぱり塩でよかった。
と息子感想。
そうだよ。甘辛ダレは美味しいけどたくさんは食べられんのだよ。塩万歳。
4/1金曜日 鎌倉で季節のスパイスと桜と海を楽しむ
翌日の仕込みが気になりながら、やっぱり参加した。そして、美味しかった。

仕込みのような料理会


詳細はこちらをどうぞ。
帰り道寄り道。
アナン邸のスタッフさんがインスタにあげていた
成就院に桜と海を見に行く。



気持ちいいーー!ってやってたら、えびちゃんが写真撮ってくれてた。

さらに寄り道。先月買えなかった『力餅』よもぎバージョン買えた。


帰ってきてこれ2個食べたら、晩ごはん、これでいいよねという気分になり、先に仕込みを始める。息子は晩ごはんいらなかったこと思い出して、夫が帰宅してからちゃちゃっとホタルイカと春キャベツと残ってた野菜でパスタ作った。

4/2土曜日 仕込みの成果は「へー!」と「美味しかった!」の声
朝から昼過ぎまで家で仕込み。
夫が「タクシー奢ったる!」言うて、家から会場までタクシー移動させてもろた。
めちゃめちゃ楽だった、、
だがタクシーの中でいろいろ忘れ物に気づき、なんとかリカバリーできる方法を考えていた。隣では夫が爆睡してた。
久しぶりやったり、最近よう会うてたり、
初めましてやったり。
へー!こんなスパイス料理あるのね!
という驚きと美味しいと。
なんとか提供できてよかった。
会場レモンの庭、社団法人フラットガーデン松岡さん、お世話になりました。
今日の春を楽しむ、筆、きもの、スパイスがどれも楽しくって来てくださった皆さんが、楽しい、美味しいと。 夜にはサブカル部の若者も来て、スパイスプレートとキーマカレーに、何度もマジうまい‼️と。 夜桜もみれて、今年の桜をこうしてステキな三人組とみれ、春を楽しめてよかった! ありがとう❤️また、やりましょう‼️
Posted by Yoshiko Matsuoka on Saturday, April 2, 2022
ようやく写真撮れたのは、帰りの地下鉄。
筆文字コーナーにも着物コーナーにも行けなかったけど、ずっとキッチンにこもってたけど。
一緒にやったよね感いっぱいだった。

美味しいの声が聞けて、笑顔が見れて、楽しかったー。キッチンでずっと手伝ってくれた夫、ありがとう。
去年のごちそうさま
こちら。
去年は料理手伝ってた息子。2月から週3のアルバイト始めて、帰りが遅くなった。すっかり料理から遠のいておる。
1年遅れの入学式もこの頃だったか。
今年はキャンパスに新1年生が溢れて、サークル勧誘で賑やからしい。
息子は大学3年生に(無事)なれた。
いいなと思ったら応援しよう!
