見出し画像

12/5-12/11のごちそうさま


12/5日曜日 1年ぶりの味噌仕込みと美味しい寄り道と荒潰しスープ

1年ぶりに、横浜市瀬谷区にある川口糀店さんへ行く。今年初めに五十肩がひどくなり、自分で味噌仕込むのは1年ぶり。

川口さんが朝から茹でてくれた大豆
川口さんとこの米麹とピンク岩塩

大豆をぐいぐい潰して、麹をほぐして塩とよく混ぜる。この日は麹の量が豆の倍量。なので、いつもより重労働。

ソフトボール大くらい

この玉を容器に詰めていく。

完成

食べられるのは1年後。
大豆の倍量の米麹使っているので、出来上がりは甘めで、私は白味噌代わりに使う。なので出来上がったら、再来年のお正月にお雑煮で使うのだ。

再来年の前に、迫り来るお正月の準備を少しずつやっておかんと。

鹿肉と豚肉ソーセージ。
お正月用の黒豆、さつまいも。
私の栄養ドリンク甘酒。

川口さん選りすぐりの商品が並ぶお店で、お買い物して横浜駅まで戻る。

横浜駅にて、寄り道。

花咲蟹蕎麦も美味しかったし、看板文字を描いたひとと行けたし、お店のひとにちゃんと言えたし、全部満点。

久しぶりにラーメンのお汁も結構飲んだので、お腹いっぱい。
よって晩ごはん作る気がない。
こういう時は、oisixさんで買っておいた冷凍ハンバーグをつかう。

柿右衛門農園さんのブロッコリー残ってたので、オイル蒸しにして添える。
自分で作ってないことが明らかな、この綺麗なかたち。

スープも作った。
さつまいもを薄めのいちょう切りにして、少量のお水で蒸し煮。
火が通ったら、荒めに潰す。
牛乳で伸ばして、塩コショウで味つけしたら完成。

ハンドミキサーを出すのがめんどくさいので、荒つぶしにしたのだが、家族
からも好評。しばらくポタージュは、荒つぶしでいろいろやってみよう。

12/6月曜日 つきいちスパイスカレーと親子丼

第一金曜日に続き、第一月曜日恒例、代官山でのつきいちスパイスカレー。
年内最後だ。この1年早すぎる。

バラッツさんの靴と手も写ってるけど、そのまま使う。

このクリームのように見えるものは、ヨーグルトなのだ。ゆっくりじっくり火を通したら、チーズクリームみたいになっていた。


いろいろ飛ばして出来上がり。
去年も習ったコフタ(肉団子)カレー。だが、今年の作り方は違っていて、当然味も違っていた。違いは更なる美味しさに!

かぼちゃと鶏のカレー。

今年最後のクラスだったので、バラッツさんからプレゼントをいただいた。
ラカドンターメリック。年末年始、ラカドン飲んで(ホットミルクに入れたり)元気に過ごそうー。

お腹いっぱいで、晩ごはん作りたくない。あー作りたくない。もう、丼にしよ。

フライパンで親子丼三人前。

私は食べんとこかなあと思っていたけれど、作っていたらお腹がへった。ごはん少なめにして結局食べた。

やはり来年も、第一月曜日の夜は、いややなあとぼやきながら、晩ごはん作ってそうやなあ。

12/7火曜日 ゆっくりつくったポトフ

引きこもり日のため、午後からポトフなど仕込む。

おでんとポトフは鍋の中で具が増える魔法にかかる

ソーセージは川口さんとこで買うてきたのん。
鍋の下には塩豚が埋もれている。

ゆっくりつくって、合計3時間ほど煮込んだ。
息子と私が食べて、夫が食べても明日の朝も残ってるやろと思っていたら。残業から帰ってきた夫が完食!え?全部食べたん?と驚く。

私は白米でなくカンパーニュと食べた。
鎌倉駅前、鳩サブレのお店のパン屋さんで買ったのだ。

オサレにお腹いっぱいになった。

12/8水曜日 鰻丼としじみ汁

横浜駅まで出ていたので、西口地下の魚屋さんへ行く。そごうより種類は少ないが、そごうより安い。

1290円とええとこついてくる価格設定

悩んだ末2パック買う。

2パックで大正解!

いっしょに買うた480円のしじみでお味噌汁。こちらも美味しかった。

12/9木曜日 禊カットと岸惠子自伝とふつーのオムレツ

朝から三河島へ行き、禊カット、シェービングなどなど。

三河島から銀座まで。 半年に一度の恒例、朝からidoyaさんへ。 毎年6月と12月は愛ちゃんの禊カットとシェービングをお願いする。 今回は、かなり滞っておったのか、つむじ開きから始まり、ぎょーんといっぱい髪の毛引っ張ってもらった。 そ...

Posted by 渡邊真澄 on Thursday, December 9, 2021

毎年6月と12月は愛ちゃんの『禊カット』に行く。半年のケガレもスッキリ。今回愛ちゃんは、新しい私を見つけて、出してくれた。愛ちゃん、今年もありがとう!

帰りはまわり道寄り道で銀座へ。
教文館もちょっと覗く。

母が好きだった岸惠子さん。
羊好きとしては、買わずにおられなかったエプロン

移動多めで疲れたので、晩ごはんは家にあるもので簡単に。

かぶのわさびマヨ和え。
息子待望の『ふうーのオムレツ』食べてしもてから、写真撮ってへんかったと気づく。
キャベツとオムレツで使った玉ねぎの残りの味噌汁

東京生まれ東京育ちの愛ちゃんには驚かれたが、東京は広い。
ちょっと大阪の下町を思い出す三河島や上野、上品なおばあさんや、ええスーツ着こなしたおじいさんが歩いてはる銀座。
違う顔をもつ街がたくさんあり、この日のように二つの街を歩くと、その広さを感じるのだ。

12/10金曜日 歯が悪くても食べられる!ロース薄切りとんかつ

豚ロース薄切りを2パック買うていた。
見た目より脂身少なく、お鍋にするにはも少し脂多い方が良さそう。どうするかなぁと考えて、

とんかつにしてみた!

パックに乗せてあるそのまんまの姿を崩さないように、お肉に塩胡椒したら、小麦粉と卵とお水混ぜたバッター液につけて、パン粉つけて揚げ焼きにする。

どこをどうみても、とんかつ!

白菜とりんごのサラダ添えてみた

厚切りのとんかつ用お肉より柔らかく、ジューシー。そっか。硬いもん苦手になってたうちのおとん(父)に、こんなとんかつ作ったげたらよかったなぁ。

おとんは間に合わなかったので、夫にはまた作ろう。

12/11土曜日 六本木ヒルズの関西風鰻

なんと六本木ヒルズにて関西風景鰻を食べた。

ひつまぶし
めずらしい鰻のお刺身


詳しくはこちらをどうぞ!


去年のごちそうさま

1週間に2度味噌仕込みしてたやないかい!
五十肩になる前。
またあの頃に戻れるかなぁ。

去年のうちら夫婦の慰安旅行は箱根。
今年は鎌倉である。
まさに今、鎌倉にて慰安旅行中。
去年と同じく、美味しいもんいろいろ食べた。

いいなと思ったら応援しよう!

わたなべ ますみ
美味しいはしあわせ「うまうまごはん研究家」わたなべますみです。毎日食べても食べ飽きないおばんざい、おかんのごはん、季節の野菜をつかったごはん、そしてスパイスを使ったカレーやインド料理を日々作りつつ、さらなるうまうまを目指しております。