![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109700661/rectangle_large_type_2_cf15c131f1bc60e42abe50aab471c5f1.png?width=1200)
7月 連続投稿に挑戦(1/31)
昔から日記にあこがれた。毎日コツコツやること。しかし、ずーっと連続することはなかなか記録が途絶える。記憶にある限り、学校の1年連続出席もレコードはしていない。どれだけあこがれているかというと下の写真のように、毎日やる記録を5年以上前に取り組んでいた。が達成できていなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109699466/picture_pc_707973b4ee1b864587976c54fe7e9ecd.jpg?width=1200)
そんな私が去年から始まった100チャレ企画でだいたい毎日日誌を書けるようになった。更にはタスクシュート協会というところに飛び込み、気づいたら認定トレーナの称号を頂戴している。今は100チャレ手帳編のコミュニティマネジメントという役割を頂き、日夜、皆様の日記・日誌を拝見している。これは私の中で「やらざるをえないこと」のようで、仕事で合計8時間くらいのMTGを含む12時間以上の勤務後に帰宅して、プライベートPCを開いてる。
100チャレ手帳編で先月タスクシュート手帳 v2.0が更新された。取り組んでいて、ハタと気づいた。これ、2010年代に自分がやりたくて取り組んでいた手帳でやったことじゃないかと。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109699604/picture_pc_37d0e3b68cda5295c197a537411fa16f.jpg?width=1200)
あの頃の自分は何度も記録を残したいと思っていたが、何か消化不良のようなものが残っていた。今は毎日がスッキリしている。いったい何が違うのか。。。そんなことに向き合いたくて、実験としてこの7月でルーチンリストにnote投稿を入れて毎日投稿を実験してみる。
家庭と仕事があり、そこにTC協会の活動をタスクシュートを活用してスルーっと混ぜて充実した日々を送っている。そこへ更に、これまでずーっとやりたかった新しい個人PJ(娯楽)をOfficialに発足させる
新しい個人プロジェクトのご紹介。奥様の許可は得て、子どもたちにばれないよう着々と準備中
— ますけん (@masuken520) June 25, 2023
Let me introduce my new project approved by my wife🤝
Operation is in progress behind the closet😁 Kids never imagine PS5 is here…#deathstranding #DS2#PS5 #GU pic.twitter.com/zNmz5YACY6
そんな7月だがこれも何かの縁。言葉があっているかはわからないが負担多めなところで試すことで、信頼性試験(高湿高温などといった高負荷のかかる環境下で動作をさせて部品がちゃんと機能するかを試す試験。昔の仕事でよくお世話になった)のようなものになるのではと考えトライする。こんなnoteに書き出して大丈夫かと心配しているが、まぁ良いだろう。レッツ実験