見出し画像

ひとつのコンテンツを使い回そう!

先にお願いです!

ジェンダーについてのアンケート、本日が〆切です。
昨夜のメルマガに書いたら続々と回答をいただけました。また今日はTwitterで沢山の方にシェアしていただけて更に回答数を伸ばしています。

まだ時間はありますのでぜひご意見をお聞かせください。

入口を増やすためにひとつのコンテンツを使い回そう

さてさて、あちこちで発信をするのは大変ですよね。
ひとつのコンテンツを使い回していますか?

動画を撮って編集したら、何か所にでもアップしましょうよ。

全部違うコンテンツを投稿するとしたら毎日5つも6つもネタを絞り出さなくてはなりません。労力もかかるので無理でしょう。

え?同じコンテンツでいいのかって?

いいのです。Instagram、Twitter、TikTok、それぞれのSNSにはそれぞれのユーザーがいます。

TwitterはやっているけどInstagramはやっていない、InstagramはやっているけどTikTokはやっていないって人は結構いますよ。

知ってもらう入口を増やすために、ひとつのコンテンツを使い回しましょう。

SNSブログも同じ記事をアップして入口を増やす

アメブロやnoteも同じです。アメブロにはアメブロガー、noteにはnoterがいます。

ブログとはいえフォロワーに読んでもらうために書くのですから、同じ記事で全く問題ありません。

SEO?そもそもアメブロやnoteで検索される記事を書こうとしないことです。

検索される記事は自分の財産。借り物のサイトより独自ドメインのサイトに書いて、SNSブログでシェアすればいいじゃないですか。

過去に書いた記事がじわじわとアクセス数が伸びていく経験、ぜひしてみてください。

noteとアメブロに同じ内容の記事をアップしてもいいのかについては以前noteにも書きました。

どちらを先に書いてもいいのですが、私的にはnoteに書いた記事をアメブロにコピペする方が簡単だと思います。

私のクライアントは何人もnoteとアメブロに同じ記事をアップしています。

noteはブログタイトルなるものもありません。アカウントを作った瞬間から書き始めることができるので直ぐに取り掛かってくださいね。

日常にネタはゴロゴロ転がっている

コンテンツネタの基本はお客様のお悩みです。投稿ネタに困る人はお客様との会話を思い出してみてください。

普段のお仕事やお客さまとの会話の中にネタはたくさん眠っています。

先ほどご紹介したショート動画は5カ所にアップできるもお客様との会話からでした。

また以下の2つのツイートもそうです。

3人との会話で3つのネタができました。

誰かの躓きは他の人も躓きやすいところ。1人が悩んでいることは他の人も悩んでいること。

Twitterに投稿をすると、反応が得られるのも「私も」とか「そうか!」になるからですね。

その他にも発信を継続できるコンテンツの作り方があります。昨年書いています。

お客様との会話から、普段の業務から、ネットで見かけた自分の専門分野の記事からなどなど、コンテンツネタはその辺にゴロゴロ転がっています。

ネタと捉えられるかスルーするか。アンテナを張っているかいないかだと思うのです。

受信できるようにアンテナを張っておきましょう!

◆増田恵美プロフィール
◆公式ブログ
◆(株)オフィス凜公式サイト
◆セミナー情報一覧
◆ご提供中のサービスメニュー
◆お客様の声
◆お問い合わせ

いいなと思ったら応援しよう!