![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6819483/rectangle_large_8eb4d39b11ebd42231a0b4c8d965f990.jpg?width=1200)
法律関係わからなかったら調べよう!
必要な資格や守らなくてはならない法律
先日、女性が集まっている場所での会話で「んん?」となりました。
「知り合いがカフェを経営し始めたんだけど、調理師免許も栄養士の免許も持ってないんですよ」
「カフェをオープンするのに必要ない・・・」
「え?必要ないんですか?」
簡単にまとめると、料理の上手下手、栄養的にどうかは関係なくて、衛生や防火なんですよ。消費者の安全第一ってことね。
そこから発展して、必要な免許などの話になりました。わ~、意外に知られていないんだなというのが印象。
守らなくてはならないことは、個人の小さな事業でも同じです。営業許可、販売許可、古物商許可、特定証取引法、プライバシーポリシー、著作権…などなど。
その法律がなぜできたかを考えよう
法律は、何か起きてから後追いで作られていることが多いです。トラブルが起きたから定められたものなので、トラブル回避のためにも守った方がいいよね。
「必要なのは知ってるけど、ま、いいや」
「趣味の延長で小さくやっている私には関係ないわ」になりがち。
その決まりがなぜできたかを想像してみたら、怖くなると思うよ。
わからなかったら調べよう!
違法だと知っていてやるのは論題ですが、今回のことで、知らないでやってしまう人もいるのかもしれないなって思った。
知らなくてやってしまっても、罰則や罰金はありますからね。
わからなかったら調べてみましょう。ネットでわからなければ管轄の機関に聞いてください。東京ピリカランドメンバーでわかることはお答えします。聞いてくださいね^^
東京ピリカランドコミュニティ
東京ピリカランドは非営利のコミュニティです。FBグループに参加リクエストをして3つの質問にお答えください。
東京ピリカランドコミュニティはこちらから
7月24日に暑気払いイベントを開催します!参加者募集中です。みんなで楽しもう!!