![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41184677/rectangle_large_type_2_a0077febe380b6a7f5720872383413e6.jpeg?width=1200)
帯状疱疹07
薬剤師さんに言われた通り、血尿の症状がなくなったらやめていいと言われた止血剤。
一昨日から飲むのをやめた。
それからも血尿の症状はなく、治ったことにほっとした。
今朝、泌尿器科から様子はどうか尋ねる電話がかかってきた。こまめに連絡をいただけるとは思っていなかったので、親切なクリニックだなと思う。止血剤をやめても症状がないことを告げると、
また薬飲むのやめちゃったんですか?!
と驚かれた。
驚かれて私も驚いた。だめなの?
電話の看護師さんが言うには、薬はちゃんと続けて飲んでもらった方がいいとのこと。
えー…薬剤師さんの言うこと信じてしまった…
これではなんだか、私が薬を自己判断で勝手にやめちゃう困った患者さん、みたいじゃないか。薬剤師さんも悪気はなかったのかもしれないけれど、なんだか腹が立ってきた。今度からはお医者さんに薬のやめ時をはっきり聞くようにしよう、そうしよう。
電話の看護師さんに、薬剤師さんに言われたことを伝え、残りの薬を飲んだ方がいいのか聞くと、
症状落ち着いたならもう飲まなくていいです、大丈夫、薬局のいうとおりでいいです。また何かありましたら、連絡してください。
という返事をもらった。
ああ
なんともモヤモヤ。