メールマガジンとは?【登録・作成・配信】最強の広告ツール
筆者は大体毎日メルマガを書いているのですが、今も昔も変わらずコンスタントにお客様とのつながりを維持してくれるのはメルマガだけです。
わたし自身がSNSが不得手というのもありますが、(不得手というよりはむしろ、メンドクサイw)コミュニケーションとしての位置づけは、重要な順から書くと以下のようになります。
1、対面セールス
2、メールマガジン
3、SEO
4、SNS
5、ペイドメディア
メルマガは最強の広告ツール
メールマガジンの優位性は別格で、何が別格なのかというと以下の物が考えられます。
・SNSのように流行り廃りがない
・必ず読者に届けられる
・返信が来たりして親近感がある
・購読率が高い
・配信にお金がかからない
・時と場所を選ばず配信できる
・顧客情報が蓄積していく
・大した技術がいらない
メールコミュニケーションの優位性を上げれば、きりがないですが特に以下の3つが絶対にメルマガをした方が良い理由になります。
・顧客情報が蓄積していく
ECサイトやSNS経由でメールアドレスを登録してもらえれば、どんどん読者を増やす事が出来る。
・必ず購読者に届く
タイトルや配信時間を工夫すると、4割くらいの人に読んでもらえるようになります。
・親しみがある
書く内容がカジュアルで、日常会話のように口語口調で書いても大丈夫。
メールマガジンへの登録方法
自分が配信しているメールマガジンに登録してもらおうと思ったら、登録フォームを作る必要があります。
登録フォームの作り方は以下のとおりです。
1、メルマガ配信スタンドを決める
無料・有料いろいろ見てみる>>
2、登録フォームを設定する
自動返信やヘッダ・フッターの設定をする
3、メルマガ登録用のLPの作成
例)筆者のメルマガ登録用LPを見てみる>>
4、メルマガ配信開始
まずは自分あてにテストメールを送ってみよう
メールマガジンの配信
BASEをプラットフォームにしておられるのでしたら、商品を購入して頂けると、その人にメールマガジンを無料で発信することができます。
メルマガの内容ですが、何を書いていいのか分からないのでしたら、いくつか読んでみたいと思うメルマガに登録してロムってみればよいです。
色んなメルマガを読んでみると分かるのですが、大したことは書いてないですw
ただ、あまりセールス色を出すと嫌がれるので、日常会話的な切り口で、友人に語り掛けるようにすれば親しみを持ってもらえます。
筆者がメルマガで書いている内容は以下の通り↓
・新商品入荷の案内
・催事出店などイベントの案内
・セールや記念日の案内
・商品の使い方など情報発信
・世間話など
==ポイント================
メールマガジンはメアドさえ登録してもらえれば、半永久的に顧客とつながることが出来ます。SNSやSEOを窓口にして、メルマガへの登録を絶えず促し、安定したビジネスを構築して下さい。
======================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己紹介 杉田光雄 (すぎたみつお)
すぎた珈琲 代表(コーヒー焙煎士)
1969年大阪で生まれる。
2005年10月1日(珈琲の日)すぎた珈琲開業。
2010年コーヒー豆の通販Webショップ開始。
Webショップ開始と同時に様々なWebコンテンツを発信し続ける。
扱うコーヒー豆は世界トップクラス(生産量1%未満)のもので、自然栽培で作られたトップスペシャルティ珈琲が中心。
高品質のコーヒー豆を毎朝早朝に焙煎して店頭、及びネット通販で販売。