![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29034769/rectangle_large_type_2_51fcb8b9364bf163703e16b0999a6f31.jpg?width=1200)
コーヒーの蒸らしの最初の一滴はまずい
今日のお題目は、お客様からのお問い合わせです。問い合わせ内容は
====================
ドリップ珈琲の最初のエキス(蒸らしで滴ったエキス)は捨てた方がいいのか、それとも混ぜた方が良いのか?
====================
という物でした。
結論からいうと混ぜた方が美味しくなります。
ドリップしたときの最初のエキス(蒸らし直後の最初の一滴)は混ぜても大丈夫か?という問い合わせは、年に数回頂きます。
蒸らしで滴った最初のエキスは、高温のお湯でドリップした【珈琲豆の表面を洗ったエキス】+【炭酸ガス】なのでとても苦く、それだけスプーンですくって舐めると、エグくて渋くて
【珈琲の泡のエキス、混ぜても美味しいか?】
と思ってしまいます。珈琲の泡(炭酸ガスについては下の記事を見て下さい)
しかし、蒸らし直後の最初のエキスを捨ててしまうと、メリハリのない味になってしまうので、わたしたちはそのまま混ぜて飲みます。
逆にドリップの最後のエキスは捨ててしまい、濃度調節にお湯を足します↓
ドリップの最後のエキスは珈琲のデガラシの味なので、牛乳を入れないでストレートで飲むならお湯で割った方が美味しくなるからです。
下のブログでも蒸らしの事を書いていますので参考にして下さい↓
すぎた珈琲では読者の方の質問にメールでお答えしています。下のフォームから質問できますので、お気軽にお問い合わせください。
いいなと思ったら応援しよう!
![珈琲屋のマスター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28294824/profile_20e4bc454680c2ccfb73c58e7ed692dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)