段ボールベンチに3人で座って

#実践記録  2021/05/13(木)

3時頃目覚めた。
昨晩は,鮭フライを肴に酒を…
21頃には撃沈しておいた。

実践記録を書く。
朝の方が脳がクリア。
度重なるイレギュラーのおかげで疲れが貯金されている。
寝れば返済される。
脳の領域も器もそんなに大きくないので…
良い状態の時にやってしまうに限る。


支度をしながらある講演音声を聴く。
「感覚と運動」「文武」「知行合一」
知覚能力がなくても暮らせる世界では…
“感覚”はどんどん鈍くなる。
「ちがい」に目を向けられるかどうか。
「おなじ」として捉えられるか。
自然回帰と人間形成の往復。
自転車のペダルを漕ぎながら…
昨日の世界との違いを見付けていく。
同じであって,同じでない。


7時30分ごろ,学校到着。
放送係にメモを残す。
昨日とは“ちがう”言葉を贈る。

□ アーサー・タイム

様々な対応があるので漏れがあるかもしれないが…
入室時の挨拶。
30人中…

 ◎…10人
 ○…13人

昨日よりもパワーアップ。
まだまだ弱弱しい子もいる。
その子たちの普段の様子とのギャップがない(笑)
“素”なのだろう。
変に変化を求めず,長いスパンで観ていきたい。
ここが完成なのではなく,あくまでもバロメーターの一つ。

素早く支度できる子が増えてきている。
ルーティン+体操着へ着替える。
3人がまだ遅い。
そして,Yさんは靴のまま2階へ侵入。
その後は体育倉庫…
昇降口で捕獲。
彼は,この後も様々なことをやり尽す。

教室で私の指示がある時は,わりとできるようになった。
“ボス”になったようだ。
今日は「隊長」と呼ばれた(笑)
厳しく・優しく・おもしろく接しているとこうなる。
関係性だけでなんとかなるほど甘くはないので…
一時一事をベースに指示の出し方を考えながら行っていく。


朝の打ち合わせ。
見廻りかと思っていたが…
違うようだった。

□ 朝の会

▼ 挨拶
▼ 日時
▼ 5とび
▼ 1日の予定

運動会練習。
朝顔の種まき。

□Ⅰ 基礎

▼ 暗唱「数え歌」
▼ ことわざフラッシュ

いつものの後は,ニューバージョンへ(+31)。
いくつかは知っているものがあるようだが…
知らないことわざがほとんど。
どれぐらいのスピードで覚えられるか。

▼ 徒競走の並び順

団体種目と徒競走の並び順と交互に。
何度か練習。
毎回,評定をつける。
ちょっと上がる度に歓声が上がる。
このノリの良さはこの子たちの良いところだ。

▼ 音読いろいろ

□Ⅱ 算数科

▼ トランプ神経衰弱「10」

なぜ1番目のユニットか?
Yさんが居ないからだ…
こういうことが実に多い。
休み時間ごとに居なくなる。
教室でトランプをやらせている間に,捜索。

▼ 時計フラッシュ
▼ 5と6の合成分解

点と点の結び方。
定規をどう押さえればいいのか。
丸付けの仕方。
基本を徹底させる。

そろそろノートも使おうか。

▼ 5マス計算(2~10の合成分解)

A3版とA4版で大きな違うプリントを用意。
まだ両面やれる方式ではなく…
片面(裏に答え)の方がよさそうだ。
まだまだ100題観て,“げえ”となっている(笑)
これも束の間のひと時だ。
どうせできてしまうようになる。

明日,どこまでできるか仕掛けてみるか。

□ 業間休み

Yさんと共に下駄箱へ。
ある子と交換して,取りやすい場所へ移動。
リボンもつけて,ビニールテープもつけ目立つようにした。

□Ⅲ 運動会練習

徒競走の練習。
入退場。
実際に走ってみる。

□Ⅳ 国語科

▼ 着替え
▼ 濁音をつける

わざと濁音を抜いた文を提示する。
子どもたちにつけさせる。

▼ ひらがな2

毎日2文字ずつ進めている。
「な」「れ」
難しい文字である。
ポイントを教える。
空書き。
それぞれのひらがながつく言葉探し。

▼ ひらがなパズル

これまで習ってきたひらがなを使って言葉を組み立てる。
文字が余ってしまったらアウト。
ファインプレーもあり,なんとか全部使えた。

 ふえ
 こい
 さかな
 あお 
 くつした
 うめ 
 はね
 へ

最後の「へ」は怪しいが(笑)


10前に終了。
給食準備へ。

□ 給食

やはりチーム5班の動きがいい。
自分から動きだせている。
何よりやる氣がある。
給食当番が好きなんだそうだ。

放送で流す音楽を吟味中。
本日はディズニーのオルゴールバージョン。
我がクラスでは,ノリに乗っている子が多い。

▼ 帰りの用意

□ 昼休み

Yさんともう一人の子と戯れる。
5時間目に使う土の入った段ボールで。
細長かったのでベンチに見立てて,3人で座る。
…すると,1年1組の女子たちに目撃される(笑)

「何,やってるんですか!」
『こら,お楽しみを邪魔するんじゃない(笑)』

イチャイチャしているのがバレた(笑)
大変な子たちほど,こういう関わりが大事だ。
一緒になって遊んで笑い合う。
笑い合えた数だけ絆が深まる。

□ 掃除
□Ⅴ 生活科

朝顔の種まき。
土がこぼれてもいいように,土の上にて。
全体に向けて,やり方の説明。
自分たちでもやってみる。

土を半分入れる。
元肥を入れる。
かき混ぜる。
また土を入れる。
元肥を入れてかき混ぜる。
その後,種を植える。
水をやる。

一緒になって土を触る。
もっと子どもたちと一緒にやりたいなぁ。

さっと帰す。

□Ⅵ 書写

4年2組へ。
書写の1回目の授業。
1年間を通じて大事にしていくことを考える。

“習字”と板書する。

『何か,氣がつくことない?』

バランスが悪い,ハネがおかしいなどいろいろな意見が出される。

“きたない”という言葉も出た。
具体的にどういうことか?
文字において汚いとは??
ここについてひたすら意見を出しまくる。
子どもたちとのやり取りを楽しみしつつ,10個以上引き出した。

最後に,ラブレターとエントリーシートの話をする。
美しい文字と乱雑に書かれた文字。
どちらをもらいたいか。
採用したいか。
自分の国語ノートの文字を見せながら考えさせた。

□ 放課後

▼ 事務ワーク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?