
Photo by
dongmu
デザイン思考はなぜダメだったのか・・・
デザイン思考はなぜダメだったのか・・・
ずっと違和感があったデザイン思考。
山口周さんが総括してくれた。
市民が課題を感じることが無くても、行政は将来像をしっかり見極めて、その現状とのギャップを埋めていかなければいけない。
市民へのアンケート結果だけで総合振興計画を作るわけにはいかない。
なぜ観察に固執するのか。
帰納的な思考だけでは大きな課題は拾えず、大きな課題を見つけ出せない。
デザイン思考には抽象的な思考が欠如している。
むしろ抽象的な思考が苦手な人が喜んでデザイン思考に飛びついているようにも見えるのだ。
個人の価値観で課題は発見される?
そこが違う。
個人の優れた能力で優れた課題の抽象化がなされ、普遍的な価値のある課題を見出していくのだ。