![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158751783/rectangle_large_type_2_665a0a4f16ee8f0bd3a993fe183a61db.jpg?width=1200)
2024/10/13 まさむねアルコール検知オフまとめ【前編(開催までの経緯)】
こんにちわ。マッスク寺田雄山(@szTV4kC0L82mK7D)と申します。
本記事では、2024年10月13日(日)に実施いたしました、まさむね氏(@asakura19850122)との「まさむねアルコール検知オフ」の顛末について、ご報告させていただきたいと思います。
できうる限りあったことをそのまま、客観的に記述させていただきたいと思います。
■オフ実施のきっかけ
オフの目的となる「まさむね氏のアルコール分解能力」についての本人のポスト(初出)がこちら。
さて、と昨夜は加賀の獅子舞を鑑賞
— まさむね (@asakura19850122) November 25, 2023
本日朝、ミニバーからビールを一本いただき、程よく朝食をいただきました、評価は普通
しかし運転は嫁任せになりますね🤭
それでも行かねばならぬ約束の地が有るのです🤩
では、連休最終日、皆様楽しんで下され😉 pic.twitter.com/qcfq3H4ZQJ
妻に自身の会社から貸与されている社用車(ポルシェ・カイエン)を運転させるから朝から飲酒した、とポストするまさむね氏。そこに、
【2ポスト連結】
— 育児修行中 (@202310_202403) August 24, 2024
まさむねさん、おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
①について(その1)
これ、家族旅行ですよね?
「旅館の駐車場にカイエン止めてる」https://t.co/nETi7AxZ8A
ありがとうございました。
— 育児修行中 (@202310_202403) August 24, 2024
①なんですが、
以前にまさむねさんが家族旅行で
奥様が運転される的なことを
仰っていたので、法人カーなのに
そんなことできるんだと驚きまして。
②は、
所有物勝負?の中でカイエンを
車検証ごとアップされたので、
自分で買った車の方が強いのにと
思った次第なんです。
育児修行中氏(@202310_202403)から疑義が呈されます。それは
①社用車をプライベートに使用する妥当性
②所属員が使用する前提の社用車を非所属員が運転することは任意保険等の
兼ね合いから避けた方が良いのではないか。
実際この疑問は多くのアカウントからまさむね氏に対してポストされることとなりました。
対するまさむね氏の回答はこちら。
ああ、そう言う日もあったね〜🤭
— まさむね (@asakura19850122) August 25, 2024
しかし残念ながら、手持ちのアルコール探知機で検査したらセーフだったから自分で運転して帰ったよ😌
①については明確な反論はありませんでしたが、②については、結局自分が運転して帰ったので、問題ない。ということのようです。
しかしながら、これが事実であれば、「飲酒後1~2時間で自動車を運転した」ということとなり、当然方々から非難を受けます。
やっぱり仰ってましたよね。
— 育児修行中 (@202310_202403) August 26, 2024
その日のお昼はご家族で
鰻を楽しまれたようですが、
飲酒運転にはお気をつけください。
教員だったら一発懲戒免職です。
何より、ご家族の命や人生に
大きな影響を与えてしまいますので、
運転するご予定がある日には
お酒は自制された方がいいと思います。
コンプライアンス…
— 星の子♪ (@sachiko19690811) August 25, 2024
プライベートでもアルコール検知器を持ち歩いてるって事は…
— デルモ (@LJ0OJO1yON61805) August 25, 2024
アルコール飲んでから運転する気満々だった…って事ぉ⁉️
それとも、占有してる車でも、乗る前にはアルコールチェックの記録が必須って事ぉ⁉️ pic.twitter.com/BpeUmCJyvU
また、まさむね氏の言う「会社の役員」という、社員を束ねる立場でありながら、このような危機感のない行動をすることに対して批判をするポストもありました。
アルコール検知器が義務付けられている仕事やっている会社の役員が酒気帯び運転って話にならんな。
— 鍵垢との連係プレーを許さない冷泉さん (@JosephYoiko) August 25, 2024
対して、まさむね氏はこのようなポストで対抗します。
ワシは事実を述べておる😌
— まさむね (@asakura19850122) August 26, 2024
自分達がアルコール探知機で色々と試せる身分じゃないから必死になって嘘にしたがってて笑えるね〜w
ワシが500mlなら1時間ちょいでアルコール探知で数値が0と出る、は紛れもない事実や
試して遊べる身分になれると良いね🤭
まあ、無理だろうけどさw
まあ、何れにせよ
— まさむね (@asakura19850122) August 29, 2024
ワシが飲み始めてから45分で0.00、その後出発時も0.00で会った事は証人も居るし記録も有るので
お前ら甲斐性なしが虚偽を吹聴するのを止めはしないが、許す気はないよ😌
まあ、頑張ってね~
倫理観は置いておくとして、この「ビール500mlは1時間ちょいで0.00」というポストに対して反応したのがメルカリ購入役員氏(@passo66666)。「事実を確認させてほしい」、とポストしたところ、まさむね氏もそれに同意、一旦10/13に富山駅で二人でのオフが決定したのでした。
■役員氏→マッスクにスイッチ
一旦決まった「アルコール検知オフ」でしたが、なんやかんやあって、
同じ酒飲ましてくれるなら行くぞー
— マッスク寺田雄山 (@szTV4kC0L82mK7D) August 29, 2024
と言っていた私が単独でオフに臨むこととなりました。
■概要作成~開催へ
開催に当たって、しっかりとした概要を作り、勝ち負けの判定を明確化すべきと考え、こちらでたたき台を作成して数回まさむね氏に確認を仰ぎ、そのうえでポストにて公表しました。それが下記のポストです。
相手方の同意が得られましたので、アルコール検知に関するオフの概要を発表します。
— マッスク寺田雄山 (@szTV4kC0L82mK7D) September 28, 2024
これは、まさむね氏(@asakura19850122)の「俺はアルコールを1時間で分解できる」という主張を証明する為のオフとなります。 pic.twitter.com/A22JR09b8j
そしてくだんの10/13当日を迎えます。
次の記事「まさむねアルコール検知オフまとめ【後編】」で当日の模様を記述します。