![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140388069/rectangle_large_type_2_9e3037941b44a4a74dd2e83b58d6f763.jpeg?width=1200)
バリ島だけじゃない!インドネシアのオススメ観光地【ジョグジャカルタ編】
Selamat siang(こんにちは)!!
まっすーです!
私は今、JICA海外協力隊員としてインドネシアのスラウェシ島に住んでいます🇮🇩スラウェシ島に行く前はジャカルタとジョグジャカルタに研修と語学学校に通うために短期間滞在していました。
さて、インドネシアに行ったことがある日本人は多いと思います。私の周りも友達や家族との旅行や卒業旅行、新婚旅行などでインドネシアを訪れた人は多いです。しかし、インドネシアに旅行で訪れたことがある人のほとんどが何故かバリ島ばかり🤔
「るるぶ」や「まっぷる」などの旅行ガイドブックもバリ島関連の本がほとんどです。以前、日本で一緒に働いていたインドネシア人が「インドネシアにはたくさん素晴らしい観光地がたくさんあるのに、日本人は皆バリ島ばかり訪れる」と少し残念そうに話していたのを思い出しました😅
ちなみに私はまだバリ島には訪れたことはありません。インドネシア滞在中に行こうと思っています。
そこで、バリ島以外のインドネシア国内の魅力的な観光地をたくさんの人に知ってほしいと思い、今回はジョグジャカルタを中心に紹介していきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1717654745082-PmDzCIJ1pB.png?width=1200)
伝統芸術や文化遺産が有名なジョグジャカルタは『日本の京都』と呼ばれており、京都とは姉妹都市になっている街です。
ジョグジャカルタには世界遺産のプランバナンやボルブドゥール遺跡の他に、ショッピングで有名なマリオボロ通り、ジャワ文化や伝統を知ることができるジョグジャカルタ王宮、数多くの遺跡や寺院などの観光地がたくさんあります。
プランバナン寺院
![](https://assets.st-note.com/img/1715504917583-QgwOWX6Wlf.jpg?width=1200)
プランバナン寺院は9〜10世紀に建てられた、ジャワ島中部にあるヒンドゥー教寺院です。
1991年に世界文化遺産に登録されました。
プランバナン寺院は920年代に起こったムラピ山の噴火や疫病の蔓延により、古マタラム王国の中心が東へ移動したり、16世紀の大地震などで倒壊したと言われています。1930年代に本格的な修復作業が始まり、現在も調査と修復作業が続いています。
遺跡では宇宙の破壊・創造・維持をつかさどるシヴァ・ブラフマ・ヴィシュヌの3神が神殿に祀られており、ヒンドゥー教の世界観を見ることができます。
【住所】
Jl. Raya Solo - Yogyakarta No.16, Kranggan, Bokoharjo, Kec. Prambanan, Kabupaten Sleman, Daerah Istimewa Yogyakarta 55571 Indonesia
【営業日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【営業時間】
6:30〜17:00
【料金】
大人(11歳以上) 50,000IDR
子ども(3〜10歳) 25,000IDR
![](https://assets.st-note.com/img/1715505293506-GJidXzJBtJ.jpg?width=1200)
まだ修復中の遺跡もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715505226993-66zBb6QvFD.jpg?width=1200)
聖獣の像と彫刻がたくさん存在していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715505171129-7NQnjNsujL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715505120481-5dfm9kEPcU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715504949594-epkp17T3oA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508551206-Uctf9uxTfp.jpg?width=1200)
プランバナン遺跡公園内には野外ステージ『ラーマーヤナ劇場』があり、ジャワの伝統音楽に合わせて繰り広げられるラーマーヤナ舞踊を観ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715508650820-hBnaLm6IbT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508683255-gNjVrrypFt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508701073-mLZ0LWNTtB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508582742-HQ1jZJ2Kg8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508733867-wG60iEiSJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508777673-OBXTtjjFFV.jpg?width=1200)
動物役の踊り子たちが踊っていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1715508821952-tKH1OP4mpV.jpg?width=1200)
写真撮影ができました📷
![](https://assets.st-note.com/img/1715508810320-Tan0bWYBgW.jpg?width=1200)
【上演日】
火・木・土曜日
【営業時間】
19:30〜21:30
【料金】
大人(11歳以上) 15,000〜45,000IDR
子ども(4〜10歳) 13,500〜IDR
※座席の種類により異なります。
ボルブドゥール寺院
![](https://assets.st-note.com/img/1715507847088-ojPQqLA8MN.jpg?width=1200)
ボルブドゥール寺院は8世紀後半〜9世紀前半にかけて当時中部ジャワを支配したシャイレーンドラ家の王によって建立されたジャワ島中部のケドゥ盆地に所在する世界最大級の仏教寺院です。
ボルブドゥール寺院はカンボジアのアンコールワット、ミャンマーのバガン遺跡に並ぶ世界三大仏教寺院の一つとして知られています。
ムラピ山の大噴火により千年もの間火山灰の下に埋もれ、人々から忘れられていましたが、1814年に当時ジャワの総督代理で、後にシンガポールを建設したイギリスのラッフルズ提督らに発見されたのをきっかけに発掘調査と修復が開始され、1991年に世界文化遺産に登録されました。
ボルブドゥール寺院は自然の丘に土を盛り、その周りを黒い安山岩で覆った建造物です。一辺約120cmの正方形の基壇の上に5層の方形の壇と3層の円形の壇が積み重ねられ、頂点には仏塔が置かれています。
【住所】
Jl. Badrawati, Kw. Candi Borobudur, Borobudur, Kec. Borobudur, Magelang, Jawa Tengah
【営業日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【営業時間】
6:00〜17:00
【料金】
大人(11歳以上) 50,000IDR
子ども(3〜10歳) 25,000IDR
![](https://assets.st-note.com/img/1715508483162-izbY72DITo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508229628-kewMzQSAMH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508170063-MWD5r8NQNf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508435499-rDxPMNVpTF.jpg?width=1200)
面白い!
![](https://assets.st-note.com/img/1715508037016-ZlS4QHtE5L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715507940670-hbPNywfuw9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715507884899-eWmhylHXte.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508274931-3kYKZzKzHX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508327977-q1XBj768Tb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508385159-tA3k2wYYpv.jpg?width=1200)
ムラピ山
![](https://assets.st-note.com/img/1715508928267-TJ8tv6A22c.jpg?width=1200)
ジョグジャカルタ特別州のスレマン県に位置するムラピ山は、インドネシアにある127の活火山のうちの一つで、地球上で最も活発な火山の一つです。
標高は2930メートルで、ジョグジャカルタ、ボルブドゥール、プランバナンを見渡すことができます。
火山が頻繁に噴火しており、直近では2023年12月3日に小規模の噴火が起こり、登山者11人が亡くなり、12人が行方不明となりました。
【住所】
Jl. Petung Merapi, Petung, Kepuharjo, Kec. Cangkringan, Kabupaten Sleman, Daerah Istimewa Yogyakarta 55583
【営業日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【営業時間】
6:00〜18:00
【料金】
5,000IDR
![](https://assets.st-note.com/img/1715509000915-dA7OdQUL2u.jpg?width=1200)
菊松くん大集合(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1715508942269-QUQ25MTPfh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509057710-48DzDbc1kg.jpg?width=1200)
ムラピ山付近には、Museum Mini Sisa Hartakuという小さな火山博物館もありました。
2010年10月26日にムラピ山が噴火し、真っ赤な溶岩が山の麓の森を焼き尽くしてしまいました。この火山の噴火によって数百人の人々が死亡し、ムラピ山の麓の住民たちに深い悲しみを残しました。
山の近くのほとんどの家は全焼してしまいましたが、スリヤント氏という方が、後世に噴火の記憶を残すために噴火の被害に遭った自分の家を火山博物館として残すことに決めました。
この博物館には実際に使われていた溶けた家電製品や自転車、食器、噴火当時の写真などが展示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509085664-qHLEOsuYPY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509105744-Dkn9sqnbL4.jpg?width=1200)
入口に書かれていたのは、下記のインドネシア語。
Aku ora ngalahan.
tur yo ora pengen dikalahke.
nanging mesti tekan janjine, mung nyuwun pangapuro nek ono seng ketabrak
keseret, kenter,kebanjiran lan klelep.
mergo ngalang-ngalangi dalan seng bakal tak liwati.
直訳すると、
『諦められない 。
負けたくないよ。
ナンギンは自分の任命を急がなければならなかったが、おそらくニュウン・パンガプロ・ネック・オノ・センは殴られ、引きずられ、ぶつけられ、浸水し、垂れ下がったのだろう。
引きずられ、中心に置かれ、浸水し、溺れてしまった。
メルゴ? はメッキの道は乗り越えられません。』
となりますが、たぶん和訳間違っている😅
![](https://assets.st-note.com/img/1715509153821-TESLAGjjDq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509227211-E4AIAnyCf8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509250722-ZpwfPXvi0Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509282251-Jm3kVq896t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509312093-Vecikz3Eom.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509361601-7FhNXWN307.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509434229-K3gKj4EEJw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509416000-WhSkNfmcNm.jpg?width=1200)
被害の大きさを実感しました。
グレジャ・アヤム
![](https://assets.st-note.com/img/1715505349756-f2YG25UUvm.jpg?width=1200)
Gereja Ayam(別名Chicken Church)は珍しい鳥(正確には鳩)の教会です。
1990年代にダニエル・アラムシャによって建てられました。アラムシャ氏はキリスト教徒ですが、グレジャ・アヤムを祈りや瞑想のためにあらゆる宗教の信者を歓迎する場所として思い描いていたそうです。
今ではグレジャ・アヤムで結婚式の写真を撮ったり、結婚式を揚げるカップルもいます。
中はおしゃれな現代風アートがたくさん展示されていたり、見晴らしが良いカフェもあり、リラックスできました!
【住所】
Karangrejo Gombong, Kurahan, Kembanglimus, Kec. Borobudur, Kabupaten Magelang, Jawa Tengah 56553
【営業日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【営業時間】
6:00〜18:00
【料金】
25,000IDR
![](https://assets.st-note.com/img/1715505433581-1pcW7iGeHT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715505577219-6LUQR8WrCS.jpg?width=1200)
現代風アートになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715505526090-Wrveh4Aazu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715505632254-J1dqjZ97NH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715505683900-wh2quJvuTs.jpg?width=1200)
インドネシアの世界遺産の他に、エジプトのピラミッドや
ペルーのマチュピチュなどの世界遺産の写真がたくさん
展示されていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1715505713865-afk5xCusDc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715505770346-g6XUbppcP1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715505803480-T4UemtsGlp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715505835846-aUbEMPcnBr.jpg?width=1200)
見晴らしが良い席に座って、自然を見ながら
飲むドラゴンフルーツジュースはとても
美味しかったです!
プラオサン寺院
![](https://assets.st-note.com/img/1715505954786-A4mNaAfdvb.jpg?width=1200)
プラオサン寺院は、プランバナン寺院と同時期の9世紀中頃にヒンドゥー教を信仰する古マタラム王国のラカイ・ピカタン王によって建造された仏教寺院です。
サンジャ朝ピカタン王が仏教国シャイレーンドラ朝から嫁いだ妃のために建設したと言われています。遺跡には数多くの仏像が残っていました。
プランバナン寺院から車で5分程の場所にあるので、プランバナン寺院の観光のついでに訪れてみるのもオススメです!
ちなみに、私はプラオサン寺院はジョグジャカルタで行われているサイクリングツアーに参加して訪れました🚲このツアーはプラオサン寺院の他にインドネシアで人気のグネモンチップス作り体験、豆腐製造所、小さな養蜂場も訪れることができます。
ツアー時間は9:00〜12:00、料金は2000IDRでした。
今回私が参加したツアーは自転車でプラオサン寺院とその周辺の観光地を周るツアーでしたが、他にはバティックトゥリス(手書きバティック)体験ができるツアーやバギーに乗るツアーもあるみたいです。自分が体験してみたいツアーをツアー会社のホームぺージから予約します。なお、ツアー料金はツアー内容によって異なります。
ツアーの詳細は下記のURLをご覧ください。
※事前予約が必要です。
【住所】
Jl. Candi Plaosan, Plaosan Lor, Bugisan, Kec. Prambanan, Kabupaten Klaten, Jawa Tengah 57454
【営業日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【営業時間】
月〜木、土、日曜日 7:30〜16:30
金曜日 8:00〜16:00
【料金】
外国人50,000IDR
![](https://assets.st-note.com/img/1715506089199-RBX0v2votA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715506117984-F5qdsBurHV.jpg?width=1200)
金剛手と観世音の菩薩像
![](https://assets.st-note.com/img/1715506066222-VwIGIh2AQO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715506269534-5w7QVVjo5g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715506030790-jMJLwddeql.jpg?width=1200)
崩壊してしまっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509807311-l4N87Yr1XF.jpg?width=1200)
農道を走って次の目的地へ行きます🚲
プラオサン寺院を訪れた後は、近所のジャワ島の伝統的な家を訪れました。そこでは、一人の女性がグネモン(インドネシアではメリンジョ=melinjoと呼ばれています)という木の実を使ってインドネシアでよく食べられているお菓子『ウンピン』を作っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509609685-8iSy7mh1dm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509687251-QFqy3uOnks.jpg?width=1200)
チップス一枚につきグネモン3〜4個使う
![](https://assets.st-note.com/img/1715509766410-NbWBTf49cq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509722702-0hPbJszyas.jpg?width=1200)
メリンジョの種を潰して作る『ウンピン』というチップスは、インドネシアの食卓やおやつに欠かせない食品です。ドングリ程の大きさのメリンジョの種は栄養価が高く、炭水化物やタンパク質が豊富で、抗酸化・抗菌作用のあるブドウと同じポリフェノールを多く含んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509739358-xDjD8oZ0tJ.jpg?width=1200)
少し苦味がある。ビールと相性良さそう🤔
ウンピンの製造を見学した後は小さな豆腐製造所で豆腐製造を見学しました!
インドネシアでも豆腐はよく食べられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509877061-9FCN8e9QlZ.jpg?width=1200)
①『精選・洗浄』
割れや虫食いが無い大豆を選び、大豆に付いたゴミを水洗いして取り除きます。
②『浸漬』
大豆を水に浸けて砕きやすくします。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509897921-hDENxl8f4W.jpg?width=1200)
③『豆摺り』
水を含んで大きくなった大豆を機械で挽きます。
④『釜煮・加熱』
磨砕したものを「呉」と呼びますが、加熱して大豆タンパク質を凝固しやすく成分を最大に溶出させるために呉を加熱します。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509916681-Ejx4NAw4h7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715509943328-KAgE0ymE2w.jpg?width=1200)
⑤『絞り・濾過分離』
加熱した呉を豆乳とおからに分離します。
⑥『凝固・熟成』
にがりを入れて、熟成時間を調整します。
![](https://assets.st-note.com/img/1715509971115-Gwqnr8p69r.jpg?width=1200)
⑦『型入れ』
凝固・熟成できたものを型箱に入れます。
⑧『圧搾・成型』
型箱は孔が空いたものを用います。箱の中に布を引いておき、凝固物がほぼ一杯になったら布を覆い、蓋をして、上から重しを乗せ圧力を加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715510006206-I1zuJRoPNX.jpg?width=1200)
⑨『型出し・カット水晒し』
型箱の中で成型された豆腐を水槽に取り出し、水晒しを行い、一定の大きさに切り分け(カット)します。その後、日持ちを良くするために水の中で冷却又は包装して完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1715510043068-VW9KnMwaLM.jpg?width=1200)
作りたての豆腐を味見してもらいましたが、日本の豆腐と味は同じで、美味しかったです!
豆腐製造所を見学した後は、最後に小さな養蜂場を訪れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715510114681-WuVxdVs9Q9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510142906-l3iwycnpAL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510092741-EpcOIyCcA0.jpg?width=1200)
イジョ寺院
![](https://assets.st-note.com/img/1715506475337-YuuYzeUXSQ.jpg?width=1200)
イジョ寺院(Ijo Temple/Candi Ijo)はヒンドゥー教の寺院です。
イジョ丘の上に建っているので、イジョ寺院と呼ばれています。イジョ寺院は海抜410メートルの高さがあるので、ジョグジャカルタで最も高い寺院です。
寺院の複合体は、11のテラスに分割された17の構造で構成されています。本堂には、パルワティ女神と一体となったシヴァ神を象徴するリンガとヨニがある部屋があります。
イジョ寺院からは、水田や市街、ムラピ山、アディスチプト空港での飛行機の発着、夕暮れなどの美しい景観を見ることができます。
【住所】
Jl. Candi Ijo, Nglengkong, Sambirejo, Kec. Prambanan, Kabupaten Sleman, Daerah Istimewa Yogyakarta 55572 Indonesia
【営業日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【営業時間】
月〜金曜日 8:00〜18:00
土・日曜日 7:00〜18:00
【料金】
15,000IDR
![](https://assets.st-note.com/img/1715506405640-5JkYgAMVAF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510178940-upuvplihwT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510226902-Iajz4Ekh3v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510298171-WcWIAZCX4K.jpg?width=1200)
ブレクシの丘
![](https://assets.st-note.com/img/1715510381747-VbbMtovEzT.jpg?width=1200)
ブレクシーの丘(tebing breksi)はプランバナンから車で10分程の場所にある高台の崖です。
元々は石の採掘場でしたが、長年人が削って作り上げた特殊な地形が今では観光地となっています。
夕方になると頂上からジョグジャカルタ市内を見下ろす美しい夕日を楽しむことができます。
崖を登った先には現地の人が作った様々なフォトスポットがいくつかあります。インスタ映えが狙えるフォトスポットがたくさんあるので、プランバナンを訪れたついでにブレクシーの丘にも足を運んでみてください!
【住所】
Unnamed Road, Gn. Sari, Sambirejo, Kec. Prambanan, Kabupaten Sleman, Daerah Istimewa Yogyakarta 55572 Indonesia
【営業日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【営業時間】
6:00〜21:00
【料金】
IDR5,000
![](https://assets.st-note.com/img/1715510346001-r967lVQJ44.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510422503-Co89yTv1NQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510433623-x1D82bjw5H.jpg?width=1200)
カフェでの読書がテーマです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715510406949-8uqPaCBCyI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510397769-xXaEsrePmA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510506949-iRf4rnSulg.jpg?width=1200)
マリオボロ通り
![](https://assets.st-note.com/img/1715511926997-IMfuddKMX5.jpg?width=1200)
マリオボロ通りはジョグジャカルタ・ジャカルタ随一の繁華街です。地元住民や観光客、修学旅行の学生などが訪れるとても有名な通りです。
ちなみにマリオボロとはサンスクリット語で『花の首飾り』の意味です。昔、マリオボロ通りは特別行事や行列の時に花で飾られたことに由来するそうです。
バティック服を中心としたファッション、化粧品、雑貨、ジャカルタ・ジョグジャカルタ特産品やお土産など多くの商品が販売される買い物スポットで、ショッピングがたくさん楽しめます♫
他にもカフェやレストラン、マッサージ店なども多いです。
街全体的におしゃれで観光客向けの街という印象を受けました!
【住所】
Jl. Malioboro, Sosromenduran, Gedong Tengen, Kota Yogyakarta, Daerah Istimewa Yogyakarta
![](https://assets.st-note.com/img/1715510586124-tca7oMd3nR.jpg?width=1200)
兵隊?の人形が所々に置かれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715512161997-TighYKorOX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511962071-IbBsaHmAg7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510659493-ylg6GRWshP.jpg?width=1200)
街の雰囲気も西洋ぽいし、インドネシアよりも
ヨーロッパにいるみたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1715510623185-09cq8T7UM5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510708518-20qvn8ePza.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510726882-CPnGn31biO.jpg?width=1200)
パイのような生地の中に色々な餡が入っています。
チョコレート味、チーズ味、抹茶味などがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715510778276-PbXKOQEVlm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510807872-ixdm8T9Y0G.jpg?width=1200)
色々な形のバティック服が販売されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715510843017-oanYpiXHEz.jpg?width=1200)
違う気がします。
バティックを販売しているお店はたくさんありますが、私たちが訪れた中で最も良かったのは『Hamzah Batik』という名前のお店です!
1,000円〜10,000円超の様々なバティック服がたくさん売られていました!
半袖・長袖・七分丈・ワンピース・スカート・
メンズ用など老若男女幅広い人が着れるバティック服が売られていました!
Hamzah Batikについての詳細は下記を見てみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1715511991084-rtKcP0J45R.jpg?width=1200)
ラムインテンのマスコットとしてのハンザ・スライマンの像
ちなみにハンザ・スライマン氏は実は男性らしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1715510879899-UOnJOnZ0ZQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510910593-3Aq6kMHeMU.jpg?width=1200)
販売されていました!
値段は安いものから高いものまで様々!
![](https://assets.st-note.com/img/1715510942031-Q0w8AKkBGY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715510975819-QuvRZlyEPZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511010168-Ptum4XfQ1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511059033-r0zXvFPj9C.jpg?width=1200)
ナマズのフライとサンバル
衣が脂っこくて衣だけ残してしまった……
![](https://assets.st-note.com/img/1715511332133-RUV4Zau9c1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511376220-wrldzZOe21.jpg?width=1200)
コインを入れたら動く乗り物
日本にもあって、昔よく乗っていたのを思い出した笑
ドラえもんもある(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511422299-cs7IyLIZKr.jpg?width=1200)
デザインはかわいいけど、ちゃんと磨けるのか疑問🤔
ジョグジャカルタ王宮(クラトン)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511102664-WsqFTuppsh.jpg?width=1200)
ジョグジャカルタ王宮(クラトン)はマリオボロ通りのすぐ近くにある王宮です。
ジョグジャカルタ王家が誕生した1756年に建てられました。
中は博物館のようになっており、ジャワ文化の中心地として歴史的王宮建築と共に王室に関する様々な工芸品などが展示されています。
14ヘクタールある広大な敷地のうち、約1/4が観光客向けに公開されています。
ジャワ様式とオランダ様式が織り交ざった美しい建築や数々の歴史的な調度品が見どころです!
【住所】
Jalan Letnan Jenderal MT Haryono, Yogyakarta
【営業日】
火曜日〜日曜日(月曜日休園)
【営業時間】
8:00〜14:00
【入場料】
25,000IDR+カメラ持ち込み代IDR1,000
※クレカ払い不可
![](https://assets.st-note.com/img/1715511129485-gLlU0geoYv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511189638-FtV20CVRdL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511249898-uIRlheHgyQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511161014-qjW0k8tlOP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511221011-grld0PmlEM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511512320-pAWNtxju1i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511289170-EmgMgqETFL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511454654-BOOQWXnMe9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715511478416-YMm8iTH7m2.jpg?width=1200)
如何だったでしょうか?
思っていたよりもたくさんの魅力的な観光地がたくさんあったと思います!
世界遺産好きな私はボルブドゥール寺院やプランバナン寺院を訪れることができて、とても嬉しかったです✨
インドネシア旅行といえば、バリ島が真っ先に思い浮かぶと思いますが、「リゾートよりも遺跡やショッピングを楽しみたい!」「インドネシアの歴史や文化を感じたい」という人は、ジャワ島のジョグジャカルタ旅行を計画するのも良いかもしれません🇮🇩
インドネシア旅行に関しての記事は、こちらも良かったら読んでみてください📖
他の旅行記もnoteにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてください😊