見出し画像

Kickstarter(キックスターター)へのチャレンジ

初めて世界最大であるクラウドファンディングのプラットフォーム
Kickstarter(キックスターター)に2/5からチャレンジを開始します。
https://www.kickstarter.com/projects/msinc-official/kimono-pocketable-bolero-modern-japanese-style

4年前に一度チャレンジを試みるも英語の壁で断念した・・・
Google翻訳を使って作ったページを友人や取引先、知合いの子供さんなどに
見てもらっっていたが、個々によって指摘される箇所が全く異なり
英語が分からない私は・・・どう進んでいいかも分からなくなったからです。

今回はAIを使うことで諸々の問題を解決しながらチャレンジページを構築することが出来ました。
チャレンジするにあたってKickstarterに関する記事をネットで調べても
「リワード(支援)の方法」や「サポート企業」の情報ばかりで
あまり役に立つ情報がなかったので、私自身の備忘録もかねて
少しづつですがページ作りについて書いていこうかと思います。

ご覧いただいている方への自己紹介

実は今回のチャレンジで19回目のクラファンとなります。

Makuake 自社商品10回(未達1回)、企業案件4回(未達1回)
※2/27までMakuakeにチャレンジ中の商品はこちらhttps://www.makuake.com/project/ms_pad2/
Campfire  7社合同企画1回
READYFOR 大阪学院大学ゼミ1回
わくたん  自社商品1回(未達)
CreemaSprings 自社商品1回
(18回中3回未達)

チャレンジしたクラウドファンディング一覧

Makuakeの自社商品第1回目は9年前にWeb製作会社に依頼しましたが
目標金額は達成するものの大赤字となったため、それ以降はクラファンは見る方が専門となっていました。
2019年に紙で作る指サック【ペパサック】を考案し、この商品があまりにも周りの評判が良かったので経費を抑えるために全て自分でチャレンジページを作り出したのが最初でした。

このnoteではKickstarter(キックスターター)をメインにしながらも今までの経験談なども交えて書いていければと思います。

つづく・・・





いいなと思ったら応援しよう!