AIにドリフトをさせるやり方(Assetto Corsa)

1.はじめに

2024/5/26:記事の内容のリライトと追加を行いました。
こちらの記事の内容の技術を取り入れてModをリリースする場合、必ず私が作った技術を使用していることを明記してください。
ドリフトできるAIの制作ですが、ある程度のModの知識が必要であり、数値の調整が面倒くさいです。データファイルをいじっていくのですが、そういうのが無理って人は定期的にドリフトできるAIのModをX(旧Twitter)でリリースしているのでそれをお待ちください。
一応別記事で基本的なデータの中身についての解説は出しているのでわからない方はそちらを参照してもいいかもしれません。
こうするともっと良くなるみたいなのがある人は、今後リリースするModに技術として組み込みたいので良かったら教えてください。
今回の解説はある程度Modをいじる知識がある前提で書いています。ご了承ください。
AIにドリフトをさせたいと思い始めたドリフトできるAIの計画ですが、初期のころと比べてかなり進化してきました。
最初にリリースしたもの

最近の進捗状況

2.基本の設定

ドリフトできるAIの考え方としては、Assetto CorsaのAIでも制御できないくらいに滑る車を作って走らせるというものです。
手順
1
車の駆動方式をFRに変更しておく
→ドリフトさせるんだからそりゃそうだろうって感じですね
 一応4WDでもドリフトはさせられることを確認済みです
2
throttle.iniの数値をすべて100にして常にスロットルが100の状態を作り出す→どこぞのラーメン屋が4WDのドリフトではアクセルベタ踏みでステアリング操作のみでコントロールするとか言っていましたが、それに近いかもしれません。必ずしもすべて100にする必要はないのでそこはいい感じに調整してください。
3
タイヤを用意する
→必要のないタイヤのデータはわかりやすいように消してください。私はタイヤはストリートを選んでますが、どれがいいのかはよくわかってません。
4
DX(Y)_REFの数値を変更し、フロントのグリップを上げ、リアのグリップを調整
→フロントのグリップはかなりあげていいです。リアは少し下げるかそのままぐらいでいいでしょう。リアのグリップの方が低いことで滑りやすくなります。ただリアのグリップを上げすぎるとコーナーを曲がり切れずにコースアウトする車になるので注意
5
ボディー剛性の数値を上げる
→上げすぎってぐらい上げてもいいです。ボディー剛性を上げることでフロントタイヤのグリップを上げたことによって車のフロントが跳ねたり吹っ飛んで行ったりするなどの動きを大幅に低減することができます。Use extended physicsにチェックを入れておかないと適用されないので注意してください。
6
SPEED_SENSITIVITYの調整
→フロントタイヤは0に設定して滑ってもグリップ力が低下しないようにします。リアタイヤは滑ったときにグリップ力が低下しやすいように数値を上げます。
7
馬力を上げる
→どのようなドリフトにしたいかにもよりますが、角度が大きいドリフトをさせたいなら馬力を高く設定しましょう。
8
切れ角を上げる
→上げすぎると挙動がバグって吹っ飛んだりタイヤが変になったりします。サスペンションの設定も一緒に変えてやる必要が場合によってはあるかも
9
トラコンを切る
→当然ですがトラクションコントロールを入れているとドリフトしてくれなくなります。2でスロットルの値を調整しましたが、トラクションコントロールはこれとは関係なく動作するので必ず切っておきましょう。

3.その他の設定

その他の細かい調整項目について
車重:軽くすると角度のついたドリフトになります。軽くしすぎると吹っ飛びます。逆に重くすると安定性が増します。
ギア:常にスロットルが100のせいで変速がおかしいのでギアは1速のみでもいいかもしれません(数値の調整は必須ですが)
ブレーキ:ブレーキ力は上げといたほうがいいです
ai.ini内のLOOKAHEAD:これを調整すると挙動が変わる。よくわからん
サスペンション:切れ角アップの調整など

4.既知の問題点

煙がずっと出てる:煙が出なくするやり方は教えていただいたのですが、煙の出る量をちょうどいい感じに調整する方法はよくわかってないし、できるのかもわからないです。
煙が出なくなる方法です↓峠とかでドリフトしてるマシンを再現するには役に立つと思います

フロントタイヤがバグる:グリップ力の上げすぎかもしれません
コースアウトやスピンをする:コーナーによっては曲がれずにコースアウトしたりスピンをしたりします。リアのグリップを下げるか切れ角を上げるかしましょう。
ドリフトの角度が浅い:コーナーによっては角度が浅くなります
エンジン音及び変速の挙動がおかしい:スロットル設定を変更したためです。アクセル開度0付近のスロットルの数値を下げることで解決しますが、そうするとドリフトしなくなったり角度が浅くなったりする可能性が高いです。

5.最後に

自分でこれ以上続けてもなかなか進化がないと思い、公開することにしました。Modの知識がある方は試しにドリフトできるAIを作ってみてはいかがでしょうか
かなり雑な説明でしたが以上です。


いいなと思ったら応援しよう!