
大企業病
1,
以前うちの母は、シルバー人材センターの仕事をしていた。その時によく
「大企業や公務員出身の人ほど仕事をしない」
と言っていたものだ。
ことあるたびに「私は以前○○で働いていた」と自慢し、ほかの人を見下す態度をとるらしく、その後その人は浮いた存在になり、辞めていくパターンが多いのだそうだ。きっと取引先や下請け業者をあごで使っていく過程で、働くという意味を履き違えていったのだろう。
まあ、そういう企業の体質はいかんともしがたいものがあるのかもしれないが、せめて「実社会」に出た時の最低のマナーくらいは勉強してほしいものだ。
こういう人たちに限って、「大企業(公務員)出身だから私は偉い」と勘違いしている人が多い。まずここから改めなければならない。
「企業はその人の人格や能力を表すものではない」
ということを知る必要があるだろう。
2,
これと似たようなことで、出身大学のプライドというのがある。
官僚の中には、「東大卒以外は人間ではない」と思っている人間がいると聞く。
そういう人たちも、
「東大に入ったのは、東大に入る才能を持っていたというだけのこと。決してそれは社会的な能力や、人物の大きさに関する尺度にはならない」
ということを覚えておいたほうがいいだろう。
学校の成績がいいことを「頭がいい」「偉い」と表現する風潮は、もういいかげんにやめてほしいものだ。そういう風潮が、そういった馬鹿を生んでいるのだから。