![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155352523/rectangle_large_type_2_e2e955cf91458f4ad85fd4cfbd8f2189.png?width=1200)
猫修行
猫を飼っている人から聞いた話だが、今まで飼った猫は必ずと言っていいほど1~3ヶ月行方不明になったということだ。
そういえば、小学生の頃読んだ本にミステリーゾーンというのがあって、その中に、「猫修行」という項目があった。
先の人が言っていたとおり、猫は1~3ヶ月行方不明になることがある、と書いていた。その記事によると、その間猫は修行に行っているらしいのだ。
そこには場所も特定してあって、その場所は「福岡県鞍手町八尋」と書いてあった。
鞍手の八尋といえば、ウチから車で30分もかからない場所だ。現在は高速のインターなどもでき、そこそこ栄えているが、ぼくが小学生の頃は、山と田んぼしかない場所だった。
そのため、その記事を読んだ時にぼくは、
「なんで、あんな所で修行するんだろう?」と思っていた。さらに、
「この辺の猫なら近くていいけど、北海道の猫はどうやってここまで来るんだろう?」と、馬鹿なことも考えていた。
それはそうと、いったい猫はどんな修行をするんだろう?
だいたい猫は修行という言葉が一番似合わない動物だ。人に媚びないで餌をもらう訓練でもしているのだろうか?