
心配事
その1
家に帰ってすることといえば、エアコンを付けることだ。ところが、ここ数日の寒さで部屋の中が冷え切ってしまい、なかなか暖まらない。室温設定を上げてみる。しかしまだ暖まらない。あ、電気代、いくらくるんだろう?
その2
ということで、ガスファンヒーターをつける。こちらは速暖性に優れているので、素速く暖まる。が、部屋が暖まれば暖まるほど、ガス代が心配になってくる。ガスファンを買った頃、速暖とその暖かさに気を良くし、調子に乗って使ったことがある。翌月、請求書を見てびっくりした。通常の倍以上請求額だったのだ。それを思い出し、恐ろしくなって消す。
その3
石油ストーブを着ける。こちらは先払いなので、請求額を心配しないですむ。それはいいのだが、燃費が悪く、すぐに灯油が切れてしまう。灯油缶は窓の外に置いてある。冷たい冷たい風の中にあるのだ。いやでもそこで灯油を入れなければならないし、空になると、また買い出しに行かなければならない。気が重い。
その4
なるべく暖房に頼るまいと、厚手の部屋着に着替える。上下とも裏地がフリースなので暖かい。特に足下が暖まると、寒さを感じなくなる。ところがちょっと動くたびにバチバチくる。静電気だ。冬は静電気との闘いもあるのだ。
その5
ホットココアやホットレモンや生姜湯を飲む。やはり冬は温かい飲み物が一番だ。体の芯から温まる。しかし、これらの飲み物にも問題がある。えらく甘いのだ。健康のために痩せた今も、糖分だけは気にかかる。いったいどのくらいあるんだろう?だんだん心配になって飲めなくなる。