![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156327682/rectangle_large_type_2_57ef0b395c669f6b1135589669da36c7.jpeg?width=1200)
一人暮らし記 10/1
寝すぎて腰が痛い。夜、床につくのがあまりにも早すぎるからだ。でもやることがないのでそうなってしまう。やらなきゃいけない(と思っている)ことはあるのに。韓国語の勉強を再開できないまま10月になってしまった。
最近仕事でモヤモヤ、いらいらすることが多い。今朝も起きたらすぐそのことを考えてしまった。この職場に流れるよく言えばゆるい、悪く言えばだらだらした空気が自分には合わないなあと思う。こういう職場も別に珍しくないんだろう。まあ、和を乱さない程度に(それってもしかしたらかなり難しいのかもしれない)自分なりに働く。
お昼に書きかけの日記を書きあげた。日記を書いていると途中で気に入らなくなり放置してしまうことがたまにある。すべてが冗長になったり、いい言葉が見つからないまま文章だけがつらつら増えていくようなとき。そんなときは書いていても気分がよくない。下書きへ入ったものを後日ゴミ箱に移してしまうこともあるし、今回みたいに別の日になんとか書き終えることもある。
晩ごはんは辛ラーメンの残ったスープにオートミールやトマト、チーズなどを入れたもの。食べ疲れ、という言葉がよく頭に浮かんでくるようになった。実家の習慣で副菜が何品もないと落ち着かず、少し前まではせっせとおかずをたくさん作っていたが最近はほぼ一汁一菜。なんなら食べなくていいかも、という気分のときもあるのに、習慣化されすぎているので何かしらは食べてしまう。先週少し体調が悪く、軽めの晩ごはんを続けていたら身体が軽かった気がした。
でも、食べることや料理することを今よりやらなくなったら正直ほかにすることがないんだよな。なんか色んなことに対してこんなスタンスをとってばかりな気がする。よくない気がするけど、なんでよくないのか?別にいいのでは?とも思う。全部一人で。