
ユーザー理解と導線設計で、検索流入から離脱されないサイトが実現

起業スクールと起業支援プログラムを主なサービスとして、「挑戦の味方」を理念に学生や社会人の起業を支援する株式会社ウィルフ様。代表の黒石健太郎さんに、今回のサイトリニューアルについてお話をうかがいました。
株式会社ウィルフ代表取締役 黒石健太郎さん
聞き手:作左部力(Maslow株式会社)
挑戦したい若者を支援する起業スクール

作左部:まずは、御社のサービスについて教えていただけますか?
黒石さん:起業に興味がある大学生を対象にした起業の学校からスタートし、現在は社会人講座も立ち上げております。
ただ机上の空論で形式論を学んでおしまいではなく、全員が事業を立ち上げて収益化まで取り組むといった実践を組み合わせた内容が特徴です。
作左部:ありがとうございます。御社が大切にしている価値観や理念は?
黒石さん:「挑戦の味方」を企業理念としています。
学生でも社会人でも「起業しよう」となると、周囲から止められたり反対されることがあり、その結果、踏み出すのをためらってしまうところがあると思うんです。
そこで、起業に挑戦したいと考えている人だけが集まるコミュニティと場を作って提供することで、挑戦することが当たり前な状態を感じてもらいたい。周りのみんなが起業しているような環境であれば、踏み出せるようになっていく、それを広げていきたいです。
検索上位の記事があるのに回遊できないサイト構造

作左部:サイトリニューアル前には、どのような課題がありましたか?
黒石さん:当時はSEOに力を入れていました。SEOが得意な卒業生がいて、クオリティが高い記事を投稿していくことで、検索ボリュームが多いターゲットワードで上位を目指していました。
だんだん記事が検索上位に上がるようになってきたんですが、サイトの構造上、回遊できないような構造になっていたんです。検索1位とか2位の記事があるのに、実際にサイトからはその記事が見つけられない。
そこで、サイトの構造をメディアとして読みやすく切り替えたり、サイト内の回遊性を高めたりすることで、より強力なメディアに磨いていきたかったのが一番大きなところでした。
作左部:目指すべき姿に対して課題が明確な状態だったんですね。
黒石さん:あとは、もう終了したサービスがそのままサイトに残っていたり、新しく始めたサービスページがなかったり。それから、学生起業スクールのLP的なページのコンバージョンレートを高めていけたらなという想いもありました。
ビジネスモデルを理解し、知見に基づいた提案

作左部:Maslowに依頼していただいた決め手は?
黒石さん:マーケティング担当者がスタートアップ経営者にいろいろとヒアリングしてくれて、特にtoC向けのサービスをやっている会社の社長さんにヒアリングした結果、Maslowがいいよとなりました。安達さんがWILLFU STARTUP ACADEMYの卒業生というのは、あとから知りました。マーケティング担当者には、フラットに最適な発注先がどこか検討してほしいと依頼した上で、ディスカッションして提案してもらって決めました。
作左部:実際に依頼していかがでしたか?
黒石さん:ビジネスモデルをしっかり理解していただいた上で会話が進められて、すごいスピード感で、言ったことをすぐに反映してくれたのが良かったです。知見に基づいた提案をいただけたと思います。
新サービスページ作成後すぐに受注が成立

作左部:リニューアルの結果、お客様の反応や成果はいかがでしたか?
黒石さん:これまで当社が就職支援サービスをしていることを認知してもらう方法がなかったので、新しく就職支援サービスのページを作ったことによって、すぐにお問い合わせをいただきました。企業様側からもお問い合わせがありました。

わかりやすい構成と導線設計で、起業プラットフォームとしてのメディアへ

作左部:デザインに対する社内評価、社外評価は?
黒石さん:かっこよくてシンプルでいいと思います。
構成がわかりやすく、ユーザーの導線がちゃんと設計されて良かったです。社内からも、すごく見やすくなったと言われました。
一番の目的がコンバージョンの最大化だったので、まずはそこにフォーカスしたデザインになりました。
また、SEO用の記事ページから流入してきて離脱しないような設計、デザインを考えてくださったと思います。これまでSEO記事を作ってもどこにも反映されなくて、メディアを作っている実感がなかったのですが、起業支援プラットフォームとしてのメディアができたと思います。
ユーザー理解が求められるtoCサービスには、サイト構造の設計が必要

作左部:Maslowをおすすめするなら?
黒石さん:toC向けのサービスを運営している会社におすすめしたいですね。普通にサイトを作ってくれる会社はいくらでもあると思います。でも、ユーザーをどう動かしていくのか、ユーザーはどういう心境なのかというところをちゃんと想像して理解して、アクティブにコンバージョンさせるためのサイト構造の設計まで考えられる会社はそうそうありません。
作左部:事業理解と目的のためのサイト設計を評価いただきありがとうございました!マーケティングに知見がある株式会社ウィルフ様に満足いただけて光栄です。ビジネスの成長に最適な企画をこれからも提案していきたいと思います!


あっくんコメント
株式会社ウィルフ様のコーポレートリニューアルを担当させていただきました。まずそもそも起業に興味ある大学生を対象に、全員が事業を立ち上げて収益化まで取り組むスクールは他になく、実際に起業している卒業生もたくさんいるので、事業自体とても社会的価値があり、共感しました。
先日DeNA南場さんが提言し話題になった「ユニコーン5年で100社に」「スタートアップ庁」など社会的な追い風もありますが、こういった社会的インパクトのある事業の価値や魅力を最大化することは、我々として非常にやりがいがありますし、ただデザインをするのでなくMaslowのミッションである「未来の価値をデザイン」するに基づいたお仕事をさせていただいたことをとても誇らしく思います。
黒石さんお忙しいところ、ありがとうございました!
✅【1分で超簡単】今すぐ無料で相談する
▼ Maslow会社紹介資料
合わせて読みたい