![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136134497/rectangle_large_type_2_d4dc0e6d729d1956d1607fd8a9737bdf.png?width=1200)
行動力の源泉とは「不要なものを手放すこと」
「前進しない人は、後退をしているのだ」
——— ゲーテ
行動しない人
![](https://assets.st-note.com/img/1712204260742-eGQSVjjK4a.png?width=1200)
行動しない人は葛藤を持つ
今あなたは行動できていますか?恐れや不安がありませんか?
恐れや不安は、葛藤から来ます。
葛藤とは心の中で対立する感情や欲求、
これまで大切にしてきた価値観や執着・エゴなど。
葛藤が起きる理由は無意識の領域にあることが多く、自分ではなかなか気づけません。
大学時代の私がまさにそうでした。
学校の授業や課題が面白くなく、授業をサボって、図書館で毎日心理学や自己啓発の本を読む生活に明け暮れていました。
本音は学校を中退して、自分の好きな心理学を学びたい。
しかし親や社会から刷り込まれた「大学は卒業しなければならない」というどうしても捨てきれない価値観に葛藤を送る日々。
今振り返ってみると、まるで生活のために、辞めたくても辞めれない会社のようでした。
自分の本音と他人から刷り込まれた価値観がぶつかり合い、体が拒否反応や逃避行動を起こしていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712204328916-lWPaYEYPEj.png?width=1200)
行動する人
![](https://assets.st-note.com/img/1712204565175-2BVUn2zaRQ.png?width=1200)
行動する人は、葛藤を手放す
ではどうしたら、葛藤を手放せるのでしょうか?
引っ越しする時を思い出してみてください。
不要な物を捨てると、時間に余白ができて、余裕が生まれませんか?
なんだか心がスッキリして、気持ちがポジティブになりませんか?
自信や余裕が生まれると、新しいことにチャレンジする気持ちが芽生えます。
心も同じです。
心の奥深くに眠ってる価値観や感情、人間関係を整理し、断捨離していく。
実際に、私も大学を辞めたり、会社を辞めたりしてきたことで、どんどん行動力が増し、その度にチャンスを掴み取ってきました。
ぜひいらないもの、思い切って手放してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1712204691896-Bbx9FM3RI9.png?width=1200)
具体的なアクション
尊敬できる人に相談する
プロによるコーチングセッションを受ける
葛藤の源泉である原体験をノートに書き出し、破り捨てる
今まで大切にしてきた服や靴などを思い切って捨てる
引っ越して、断捨離する(物も人間関係も)
大学や会社を辞める
パートナーと別れる、離婚する
要約するなら
葛藤を手放すことで、人は身軽に行動できる。
行動力の源泉とは、「不要なものを手放すこと」 pic.twitter.com/uFZrmz3iqS
— マズロー安達 | ビジネス図解 (@maslow_design) October 18, 2023