人の表紙を直した-3
この辺の続き.面白いことに,われもわれもという人が意外にいる!
ご入用の方はリプでもください.
もと
Ruccaさん
https://www.pixiv.net/member.php?id=3731985
・思ったことs
2の時と違ってシンメトリー構造じゃないので,見開き1枚絵で見た時と表紙1・4の各仕上がりのバランスをとる.
黒や濃いグレーなど,目が「ブランクだ」と認識しやすい色で半分ずつ隠せるレイヤーを作り,👁をON/OFFするとチェックしやすい.
表紙1として見た時,ちと下が重いかなと感じる.
また,これは紙面に限った話ではなくて,レイアウト全般にわりにいえる話だけど,画面の90%くらいの領域を使って要素を収めるのが,特に圧迫感もなくすんなり受け入れやすい画面を作る目安といわれています.
俗にセーフティと呼びます.
90%セーフティは塗りつぶしレイヤーを変形で90%に縮小して置いておくことで都度チェックできます.
四隅はどこに合っているのか,端に置いたと思われる要素はそれぞれどこに合っているのかなとチェックする.
これやって思ったけど書名の上端と筆名のベースラインがピッタリ90%ですごい,と思った.目分でやってるなら凄まじい嗅覚…
入れられそうなら横も入れたいですね〜
※表紙1・4がそれぞれ独立した画面であれば,セーフティも別々に作ってください.賢い諸氏ならおわかりと思いますが,長辺と短辺が入れ替わるのでセーフティの設定が変わります.
あとはこのへんかな…
歩く人がいるので進行方向に筆名があるのはもったいないかなと思った.表紙1として見た時は左上〜右下で視線誘導がちゃんと成立しているんだけど,見開きと合わせて考えると少しもったいない.
※ただこのへんは「ぶつかる位置にあったら面白いな」と思ったんだとしたら感性の領域なので,そういうお話を作者さんからいただいたらいじらないと思います.
表紙1のバランスをとるという動機づけがなされているので,マストの整理という感じではないです.今回は何も訊いてないので,「見開きの時に成立しない気がする」という自分の判断をとります.
あと,
すごいいいフォントなんだけど,手描きのイラストと比べた時少し強いかなと思う.もうちょっと絵に寄せてもいいかな.
特にImpact(日付)がメインの要素でないわりに立ってるのと,筆名のRが下に伸びる形なのは画面を安定させるのが難しくなる要素だと思う.
・工程-1 文字要素を作ろう
しかしめちゃくちゃいいフォントですよね.このしっぽみたいなやつは作ったのかなと思ったら,「(」などの記号に割り当てられてて,普通に打ち込めば前の文字から生えるようになってる.カーニングもかなりいい線いっていて,ほぼ手つかずで字間はいけそうです.かなりプロポーショナルで優秀なフォント.
こういう安易な発想と,
この辺の雰囲気に近づけすぎない(手描きになりすぎない)程度にしたいという方針からフォントを使ってロゴを作りました.
一文字ずつの構造は,
イラレブラシのギザギザをちょっとずつずらしながら作ったそれっぽい斜線レイヤーを,それぞれの一文字ずつ選択範囲をレイヤーマスクにして,文字の形で抜く.外側のアウトラインは別付け.
イラレの中身.手書きブラシベクトルパックはデフォルトでついてるブラシです.適当に3本線を引いて,下から2番目・3番目のブラシを適当に当てて,pt数でブラシの太さを調整して,ギザギザしたレイヤーを2パターンくらい作って使い回す.
アウトラインは塗り0とか,イラレで作るでもいいけど,今回は修正の予定がない決め打ち+フィルターかけたいので簡単に作ります.
これくらいの太さのLineにモザイクをかける.
できた.
右側のロゴも同じように.
※賢明な諸氏ならおわかりと思うが,イラレのブラシとアウトラインのかげんでより手描きに近づけることも可能です.さじ加減は無限だ!
好きなようにやってみましょう.
著者名と日付をどうするかだけども,たまたま書名は右側にひしゃげたバランスをしているし,イベントロゴは右上が空いているので,隙間を利用してそれぞれのタイトルロゴにくっつけてしまいましょう.
著者名は書名の左下に,日付は右上の隙間に.
聞くところによるとクラフト紙への印刷で,グリーンじゃないところは下地のクラフトが抜けてるカッコイイ仕様らしいんだけど,可能かどうかはさておき,日付と著者名も抜けたらかっこいいかな〜と思った.
書体はロゴよりは機械感のある…工場制手工業…って思って,ガタつきのあるタイプライターに.
・工程-2 下絵の整理
文字要素との整合性
動線も整理される
表紙4・1としての整合性
できた
あ,消しという不思議なレイヤーは,統合画像をもらったので元の要素を消しているだけの特に意味はないあれです.統合画像だと書名の後の小さい文字がなんて書いてあるかわかんなかったんだよね…なので現状入れてないです…