
与えるばかりの人、与えられてばかりの人。
昨日B’zの曲を聴いていたらまた思うことが出てきて。私は好きな人の曲ばかりエンドレスで聴くので、B’zの曲の歌詞はほとんど暗記している。
気になった曲はこちら。
↓↓↓
紅白でも歌ってくれた。私はこの曲を聴き逃しultra soulしか聴けなかったけど、Xでもかなり皆さん呟かれてた。
欲しい気持ちが成長し過ぎて
愛することを忘れて
万能の君の幻を
僕の中に作ってた
その曲を聴いていて、ん?となったところがこれ。サビの部分だから覚えてる人も多いんじゃないかな。
これって恋愛にはあるあるだと思っていて。私も過去相手にこれして、あれして、それ欲しい……って自分の欲しいものばかり求めていた時期がある。
それをすると相手の気持ちは絶対離れていくよね。だって相手の気持ちなんてその時は考えられないから。欲求ばかりで自分から与えることは全く頭にない。
そういう人をテイカーと言うけれど。テイカーとはなんなんだ?って人のために以下。
↓↓↓
テイカー(Taker)とは、自分の利益を優先して多くを受け取ろうとする人のことを指します。自己犠牲をいとわず、ちゃっかりして自分勝手で打算的な性格が特徴です。
それに対してギバーと言う言葉もある。
↓↓↓
ギバー(Giver)とは、他者に対して与えることを最優先に考え、見返りを期待せずに行動する人のことを指します。
私はこのギバーになる時もある。自分を犠牲にしてまで相手に尽くして自分には何も利益はなくて。本当に見返りは期待していないから損もいいところ。(損という言葉はあまり使いたくないけれど)しかも相手はそんなこと知る由もないし、その人にとってはどーでもいいこと。
この2つに対してギブアンドテイクのバランスが取れている人のことをマッチャーというらしい。
↓↓↓
ギバー(与える人)とテイカー(受け取る人)の中間的存在で、与えることと受け取ることのバランスを取る人
公平性や平等という観点に基づき、与えること(ギブ)と受け取ること(テイク)のバランスを取ろうとする人
相手の出方に合わせて、助けたりしっぺ返しをしたりする人
不公平なふるまいに対して「目には目を」のスタンスで罰しようとする人
この説明だと「しっぺ返し」とか「目には目を」とか怖いなと思うこともあるけど、たいていみんなそんな感じだと思う。世の中殺人まで犯す人間がいるんだから。特にネットの世界では本当にどんな人間がいるか分からないし。ある程度目には目をなんだと。
この歳になっても私はこのバランスが取れない。自分に害がある人に対してギバーになってしまったり、逆に自分にとって大事な人から何でも奪うテイカーになってしまったり。
夫と息子に対してテイカーになってないか?ふと考えた。考えてみたらいくつか当てはまる点がある。こんな身近な大事な人に対して何もギブできてなかったら、最低やん。
でも死ぬまでこのバランスの問題は引きずって行くんだと思う。人生を終えるときに後悔しないように気をつけたい。


約1年で400本目。早くない?

ありがとうございます✨
いいなと思ったら応援しよう!
