
ドラッグストア、新規開店
車も人も、いっぱい。
近くに、新しくドラッグストアがオープン
イオン系のお店、早速、見に行った。
買い物客、見物客で、昨日(木)、今日(金)と平日にかかわらず大盛況、私のような年金生活者、暇人は、ともかく、若い人もこどももいる。
イオン水のおまけ、Tカードで1本、給水は無料とのこと。
コロナ禍で、お祭りもなかったり、縮小したり。
みんな退屈し切っている。
コロナで、毎日毎日、新規感染者は減らない、
ガソリン値上がりしても、車の通行量は、全然、減らない。
ちなみに、ドラッグストア、無いわけではない、むしろ、たくさんあり過ぎるほど。
キリン堂は、2店、つい最近、2軒目ができた。よくぞ、1kmも離れていないところに、新規開店すると思うぐらい。マツモトキヨシも2軒、あとコカコラファインもある、それが自転車なら、10分もかからない。
車を使えば、もっともっとある。
スーパーだって、徒歩圏内に、結構ある。
マルアイ、トーホー、業務スーパー、サンディ、安売りが多いけど。
以前は、高級とまでいかなくても、価格より品質重視の傾向もあった。
いまは価格。その中間が、コープ。
現役時代は、あまり関心は、なかった。それでも、ある程度は、知っていた。最近は、暇潰しと社会見学を兼ねて、しばしば自主的にいくことが多い。
時節柄、現金を遣わない趣旨からか、クレジットを多く使うようになった。でも、まだ、とちることも多い。
ポイントなんて、気にしなかったけど、最近は、結構、気にしている。
それもこれも、人間、環境に適応しようとするのだろうと思う。
何事も、時流に合わして生きていかなくちゃ。
そう思いました。
なんやかやで、イオン水のペットボトルが、おおきいの3本、冷蔵庫に収まりました。
マスクは、店の中では必須です。
みんな退屈している。
マスク着用、政府の方針出るの、めずらしい。
コロナ、もうやめよう。
次の感染症が、出始めている。
アメリカの真似してもいいのではないか。