
1月は終わった、過ぎ去りし日々は、返らず。2月如月、充実したいい月にしよう。寒いけど、がんばるぞ!
マスコミがワンパターンで繰り返し言っている。元旦に能登半島で地震や津波、2日には飛行場で発着の航空機の衝突、今年はたいへんだ。
岸田内閣支持率の歴史的低下、マスコミは、自分たちで支持率操作しているくせに、代わる政党もないのに大はしゃぎ、岸田総理は、よくやっている。今度の地震・津波、規模や状況は違うが、福島とは、えらい違いだ。やはり行政、官僚の使い方になれた自民党、岸田総理だけに、それなりの対応はできた。ひとつには、まとめられないだろうけど。
その後のパーティー券裏金・キックバック、派閥解消、人の集まりだけに、それなりに完全には消えない。しかし、派閥に入れば、バカでもチョンでも、いずれ大臣という道筋は、変化する。
男女年齢に関係なく、適材適所とか思い切った政策断行が必要なのだ。国民総生産も人口が少ないドイツに抜かれ、アメリカ、中国には、どんどん差をつけられる。
せめてリーダーである政治ぐらい思い切った改革が必要な時だ。
調整型の人事では改革は無理、年寄りの老害排除(私は年寄り)、これからの日本、どうする。孫たちが、やりたいような日本を造って行こう。
地域にめざすお年寄り、なんと後期高齢者、もうダメなんです。
古い古い観念で、大きな顔しようとするのは。
若いものについていきましょう。
延命措置なんか自ら辞退しましょう。
まだ覚悟はできていませんけど。
なんとか覚悟しましょう。
ああやこうや言わなくなったら、死なせて。
胃婁なんて、誰が考えた。
そりゃ医療費増えるわ。
どうする日本、北欧に学べ。
植物人間は医療措置はしないそうだ。
ほんとかどうかしらないけど。
弘法大師62歳で入定、自死。
織田信長49歳、西郷隆盛46歳十分に燃えて死んだ。
私は72歳、それなりに頑張った。
元気なうちには生きている、植物人間にはなりたくない。
2024年2月、

気合をいれてがんばろう。
