心配事、いろいろある。気にしだすときりがない、ほどほどに。
ベッド購入してから、半年が経つ。気にいって、疲れたとき、眠い時、そうでないとき、すぐ横になれる。そんな便利さが、気に入って半年。それ自体は、よかった。
ただ、いつも想う。ベッドから落ちるのではないか。
家具店(ニトリ)の店員さんにも、購入時、ちょっと意見を聴いた。転落防止の器具もあるとのこと、病院では、よく見かける金具ではある。かえって不便になる。登り降りが狭くなって、横になったとき手足を打ちそう。
その不安は、消えない。
落ちないことを祈りつつ、眠る。
テレビのコマーシャルにも、ベッドは、あの形式のままだ。
介護ベットなら、ともかく。
いろいろな心配はある。
大きくは、ウクライナへロシアが進攻した時、中国が、ドサクサまぎれに台湾へ侵攻して、アメリカを事実上の二方面作戦に出るかと心配した。
なんとか、その心配は薄らいだ。
日本も、戦争に巻き込まれる。
国葬反対と統一教会と政治の関係だ、とかは戦争に比べると、屁みたいなものだ。
その他多くの数限りない心配事がある。
いちいち心配していると、何事もできないというより、こころがまいってしまう。
自動車を見ると、轢かれると心配する。
轢くと、その自動車の運転手は、酷いことになる。社会的地位を失う。
ただじゃ済まない。
もちろん被害者は身体と心を傷けられる、大変なことだ。
滅多に事故は、起きない。
でも事故は、起きる。
心配しながら、平然と生きよう。そういう時代に生まれたのだから。
どの時代でも、厳しいことは多々あったと思う。
ある日突然、後ろから銃で撃たれる日本、危ないのは事実だ。
気をつけても、突然、悲劇は起きる。
いつでも死ねる覚悟をしよう。
おやすみなさい。