![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81278164/rectangle_large_type_2_24f46b56e9f5d95ab422ac4d7c698376.jpg?width=1200)
継続と中断
人生を振り返ってみて、大事なこと、反省することがある。
一番いま思い当たること。
思い立ったことは、最後まで、あるいは、死ぬまでずっと継続すること。
継続は力なり。よく言われている。
一昨日、物憂さ、蒸し暑さ、なんとなく気だるいことが重なって、
ビールが飲みたいと、思った。
永年、ビールを飲み続けた。
若い頃、30代はじめまで飲まなかった。本の形だけ、つきあいのカッコだけ。
勤めが永くなり、職業上の必要からも、酒を無まざるを得なくなって、ついには、自宅で晩酌というようなものまで、してしまった。
酒に逃げる、アルコール依存症だった。
一日も欠かせない、酔っぱらって寝てしまう。
幸い、喧嘩することも、泣くこともない、ただの酔っ払い。
それが職業生活とその類似行為から離れて数年、ぷっつりやめようと
決意、結構続いた。やむをえず呑むこともあった。またぶり返して、
アル中、
一昨日、ビールを飲んで、フッと、「はい、御仕舞い!」
それから、まだ二日経って、まだ飲みたいと思わない。
ようやくアルコール依存症からの脱出ができた。
2日目達成!明日で3日目・・・・続けよう。
想えば、継続して永いこと続いたものもあった。
このnote、5月26日まで連続投稿218日続いた。
再スタートして、昨日で26日、続けよう。
いま続けていること。
毎日神社参拝、別に宗教的意図はない。ただ、一日を充実して生きること、自分と家族の健康などを虚心坦懐に祈る。
毎朝毎晩の歯磨き、血圧測定、その他いろいろ。
別に意味も効果も、なくてもいい。
ただ神のご加護を祈り、自分自身が決意、実行する。
それだけ。