見出し画像

台風前の超暑かった頃、花たちがダウン、新規参入の花が咲き始め、その後、台風被害の回復途上!

 台風6号(ラン)は北海道の彼方にさり、わが兵庫県は、北部で大雨、かなりの浸水はあったが、大きな大きな被害までには至らず、お隣の鳥取県で洪水とか、復旧に大変なこと、心痛みます。
 翻って、我が家はお隣に我が家が建つ以前から根を生やしていた笹、一昨年から急に2メートル以上にまっすぐな竹が直立、それなりの感慨がありました。
 お隣に迷惑をかけるとなると、そう言ってはおれません。
 台風中でも、とりあえず主だったところを伐採した。
 通過後、枝や葉をすべて撤去、燃やせるゴミで処分した。
 高齢のご隠居さんとて、やることはやる!
 反対側のお隣さんの奥様のお母さん、車からそれを見て、
 「暑いのに、ご苦労さんですね。」って、
 しかたないし、
 台風前は、

左の端っこの方の笹
掃討作戦ほぼ完了

根っこは、しぶとく残っているはず。後々、管理しないと、また同じこと。
半面、すっきりした。
断捨離だ!なんて、
前の所有者、この地域をほとんど所有する大地主だったとのこと。金融会社が担保にしていたのを不動産会社が買って、団地にしたとのこと。
私は、この地に、たまたま転勤したが、四女が病になり、転校させないと決め、自宅を建てた。それ以来、家族を置き、私は単身赴任した。
 経緯はともかく、この葉っぱの残りも近々かたづけ、綺麗にするつもり。
それも一興、
 写真にある足場のところに、昼間、猫が昼寝していた。
 万物は流転する。
 我が家の台風被害への対応でした。けが人は、ありません。

いいなと思ったら応援しよう!