
株主総会シーズン、雨降り、株価下落など様々なこと。少し乗り気はしない、家でまったりしよう。どうせ茶番だ。
いつも思う。たいした内容はない、すべて大株主で決まっている。大株主に対する極微株主。株価の上下で儲かった、損したと一喜一憂する。最近は、メディアに乗せられたディトレーダーでもない、結局は、ただのカモ。
あくどいプロから見ると、ほんの一瞬のゴミ。
それでも株式をやめない。水原一平と同じくギャンブル依存症か、違う、投資なんですとはいわない。
まぁいい、ただの一時の慰み。
今月は、大損が続いている。いつもの月は、前半、負けが込んでも、後半盛り返した。特に、この株価乱高下が続いた半年間、いろんな要因をメディアが挙げた。中国への投資が日本に変わった、円安、日本企業の再発見、新NISA、現役世代の投資意欲活発化、そして気まぐれ。
リタイアした年金生活者が過去の蓄えで、投資をする。現物取引だけ、多くは望まない。経済を通じての社会認識・参加、配当や優待などの利益、いろいろ人によって違うだろう。借金しない、水原氏のように、信頼してくれる人の資産をちょっとお借りするなんて、絶対、あり得ない。
病気だ、しかし責任をとらないといけない。26億円は大きすぎる。
どうしようもない。ほんと大ばくちに負けた人
そこまでやるか、
人生、なんでも博打だけど、あまりに残酷な結果だ。
株主総会でひな壇に並ぶ偉い人たち、その地位を守るのには、あの手この手の日夜を惜しまぬ努力が実ったという感想がいつもある。
今年は、今日のシスメックス株主総会、やめておこう。
少し晴れてきたけど、気分が乗らない。
いまから行けば、間に合う。
社外取締役の高橋政代さん、スーパーレディだ。今日も新聞に出ていた。理化学研究所のトップリーダー、元がついていた。
どうでもいいんだけど。
まだ10日ある、保有株、株価持ち直してほしい。
