![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97490159/rectangle_large_type_2_2019713bd1626a591c1c2fb452f2c37e.png?width=1200)
しだいに日常生活へ回帰、痛みが薄れ、両手で洗面、エアコン使用忘れ、そして便秘解消など元へ元へと。嬉しい。
永い永い回復過程だった。まだまだ回復途上だけど、かなり明るさが見えてきた。ぎっくり腰&積年の腰痛、普通ならぎっくり腰は1~2週間、もう一方は原因や症状による。勝手な思い込みだけど。
責任は我にあり。
総じて暖かったのだろう、エアコンを終日つけなかった。無意識に。
元々、エアコンは好きではない。
電気カーペットと電気ストーブで、ずっと冬を過ごしていた。
それが、今年は、真から寒い、体の中から底冷えを感じ、身体が寒さに悲鳴をあげていた。なぜかわからない、寒さには弱いのだが、これほどつらい思いはしなかった。スキーも好きで、こどもが小さい頃は、よく雪の中を遊びまわった。温かい徳島へ転勤になって、こどもも高校生になって、スキーは御仕舞いになった。
ちなみに徳島にもスキー場はあり、同僚に国体へスキーで出た人もいた。
身体が回復してきたひとつの表れだろうと信じている。
だから今日は、電気カーペットだけ。厚着も特にはしていない。
外へ出るときだけ、もこもこを着る程度。
早く春よ来い。
この腰痛ショックの間、なぜか便秘、酷い時は5日間、大はなし。
腹が膨れる気がした、少し変な気持ちで、他の腸の病気ではないかと心配さえした。かかりつけ医、ちょっと心配、大病院へ紹介状は書いてくれるだろうけど、気力・体力とお金が心配、もう死に至る病かも。
それはそれで仕方のないことである。
かつての同僚にも、多くガンとか脳出血とか、いろいろ。
その後の風の頼りは聞かない。
おまは、コロナに限らず葬式は家族葬が多い。
葬儀屋さんまで、看板に家族葬、テレビのコマーシャルも家族葬優先の時代なのだ。
それはそれとして、今回は前向きに回復基調、誠に慶賀に耐えない。
これからも病気はする、どうなるか。よく反省と後悔、今後の生き方に反映させていこう。
そう思いながら、明日を迎える。
明日もがんばろう!
おやすみなさい。