![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145748089/rectangle_large_type_2_d2129b399fa8a4bda0d257c437235715.jpeg?width=1200)
梅雨の先行くは、まだ見えない。沖縄は、もう梅雨明け。そのうちに梅雨明けにはなる、首を長くして待とう、ジッと我慢しるしかない。
午前中は、雨か曇り。午後は、特に太陽光の輝きを見る、そんな一日だった。一日一万歩なんで、そんな気分じゃない。午後、思い切って立ち上がった。なんとか6,435歩、歩いた。
午前中、天候の良くない時間帯は、ベッドの上でごろごろ。本を読んでいた。6月は、たくさん本を読んだ。ひとつには、図書館で貸与冊数の増冊があって、たくさん借りられた。そして今日も読んだ。
この年齢になって、まだまだ各方面各分野に興味がある。数学やフランス語、加えてピアノまで。全然、駄目なのに、なぜか気を引いてしまう。いまさらと思いながらも、大学での勉強、以前、放送大学数回入退学を繰り返した。現役時代は、本業が忙しく、とても好きな分野だからといって学問はできなかった。
ストレスで酒も飲んだし、恨み辛みもガンガンにあった。いまは、様々な書籍のお陰で若干、達観した。
いまさら過去を追ってどうする。もうどうにもならない。
時間と労力の無駄、その一語に尽きる。
残った人生を大事にしたい。
このうっとおしい天気なんとかならないか。
それにつけても、エアコンの有り難さよ。感謝感激雨あられ。
今月早々始動・試運転したとき、痛感した。すぐ切れる、すぐ止まる。
2022年製造だった。22年前とは、大昔、今年は電気製品がよく壊れる。
テレビ、パソコン、そしてエアコン
使用年月が長い。それだけ、機械物は耐用年数がある。
買い換えた、いずれすぐ壊れる、いまが潮時だ。
いまのエアコン快調、いつも除湿で使っている。27度にするため、25度で設定している。室温が、いつもほぼ26.5度を保っている。下がればエアコン止まるし、上がると再稼働、よく出来ている。
今年の夏は、このエアコンのお陰でいい気分で過ごせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719752912033-13Bqff00nl.jpg?width=1200)
6月も今日で終わり、明日から7月だ。愉しいな。